家計管理の虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

投稿日:

大学の学費は、ある程度計算しています。

塾も、もちろんかかるとは思っていました。
でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。

夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しいとごねて、相当削ったんです、コマ数を。
通っている塾の塾長も、うちの経済状況を察してか、冬期講習の見積もりは、面接の最後の最後のタイミングに出しずらそうに出してきました。笑


公立中に通う家庭、塾代年20万円以上が半数近く

でもね、ここまでくると、もう、(若干語弊がありますが)子供のためならいくらでも出すわい、って気持ちになっちゃうんです。
なぜなら、子供が頑張っているから。
そこにケチつける気にならないわけですよ。
最大限の応援(含むお金)をしたくなる訳ですよ。

自分でもそんな情け深い母親だったのかと、自分で自分にびっくりしている次第です。笑
柄でもないというのが、正直なところ。

でもね、でもね、背に腹は変えられない訳です。

1.株売却の利益(10万弱)
2.旅行積み立て取り崩し(10万弱)←まさにコレで、セブに行ったんですけれどね、3月に。
3.以前から持っている投資信託売却(10万)

これでも足りない!

メルカリで売るもの売って、株で細かく買って売って利食いして、増やします!12月末の支払いまでに!笑

そもそも、もう少しコマ数を減らすという方法もあるんですけどね。
今夜、精査します。

-家計管理の虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

【都立高校受験】マークシート用シャープペン、と、今時の単語帳、買ってみた

さあ、いよいよ模試が始まります。一回は受けたけど、一回おやすみして次は8月末です。 ずっと気になっていたのですが、マークシートの塗りつぶしに普通のシャープペンじゃ非効率。 なので専用の鉛筆があるはず! …

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【虎の巻】確定申告、医療費、備忘録

はい、一年に一回は忘れるんです!絶対。笑 なので備忘録です。 ①領収書はできたら人ごとに区切る なぜなら、保険組合から送られてくるのが人ごと>時系列 というくくりだから ②そのうち受診分の明細が送られ …

桜

【都立入試】合格発表当日

すごい葛藤だった。 学校で前日指導が有るんだけど、子供に併願優遇の学校の手続きの確認をしておけと言われたらしく。 朝起きてきて「入学金振込いつまでとか手続きどーなの?」とか聞いてきて。 いや、それ本当 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!