ためになった本

【ためになった本】男が痴漢になる理由/斉藤章佳

投稿日:2018年3月19日 更新日:

こちらの本、子どもたちの目に触れないように、ちょっと気を遣いました。笑

痴漢をする男性は人間関係が苦手で、それが遠因で暴力行為に及ぶ。

コミュニケーションが苦手で他人を尊重できない性質が
ストレスのはけ口を弱いものに求め、相手を征服・支配したという形で露呈したのが痴漢行為・・・

ひどくね?

征服欲とか、そいういのって、一体どうなんだ?と思って、読んだんです。
読んでみると、自信のなささ、自己肯定感のなささ、人のせいにしまくる無責任さ、
そういうところをいつも誰か(おそらく母親)が息子をコントロールして、庇護してという人が、そうなるんだろうなという感想。

でも世の中そんな男子、ゴマンといるよね。
だからと言って、身勝手な理由や、変な動画などの見過ぎで、やっていいという訳ではないよね。
それで、深すぎる心の傷を負った女の人がいるということを知るべきだなと思いました。

とにかく人のせいにしている間は、何にも解決しない。

と、自省してしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4781615716/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=sasa34-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4781615716&linkId=9e43cfdb2ebe47d37a8c21b0f5bc90be

-ためになった本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【初めて知った分野】水中考古学

水中考古学。 こんな分野あるんですね~。 著者の山舩 晃太郎さんのサイトを見たら、ドメインも「すいちゅうこうこがく」ってそのまんまやないか~い!笑 https://suichukoukogaku.co …

【役に立った本】スタンフォードでいちばん人気のある授業

決めるってさ、たいへんなのよ、やっぱり。 こないだ今までのネット関連や携帯の契約関連の書類を処分するんだって、ほんと気力いるもん。 ルーティン化すると、決めることのエネルギーを浪費せずにすむとのこと。 …

【ライター&本】プロセスが好きらしい

娘は美術系の高校に通っています。 面談があった時に図書室を覗いたんですが、普通の学校の図書室と本のラインナップが違う。 それで借りてきた本がこちら。 ディズニーアニメーション背景美術集 同じ時に私は、 …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【役に立った本】自分で作れる!おしゃれなwebサイト

この本に足向けて寝られません。笑 と言うくらいお世話になった本です。 http://ohana-for-you.com/ 上記のサイトを運営しているのですが。。なんてサラって言ってますけど、web関係 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!