親が脳梗塞で入院・家族が入院

【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」

投稿日:2021年9月14日 更新日:

ポリファーマシーって、聞いたことがあるようなないような。。

父親は、リハビリ病院をすっ飛ばして無事?退院してきました。
しかし体調が安定しない。

でも、伊豆大島に連れて行くと約束しちゃったんです。
退院のタイミングを伸ばしてもらうために。

訪問診療の先生にいつ行っていいかと聞いたら、止める理由がないのでむしろ早めにとのこと。
ならば、と、退院してきた翌週の週末に大島行を設定。

しかし、微熱が続いている、抗生剤を飲んでいる。
こりゃ無理かな、と思っている。

訪問診療の先生が、父親を自宅で診療するのをアレクサ越し見ながら相談した結果「抗生剤止めましょう」

え?!

確かに薬で押さえながら行くほうがよっぽど理屈にかなってない(具合悪いのに無理やり薬で押さえて出かけているようなもの)。
ならば、薬をやめてみて、それで症状が再燃するならまた飲み始めればいい、と。

そうか!
そうなのか!
目からウロコ!

もしかしたら訪問診療だからできることなのかもしれないけど、入院以前のかかりつけ医は減薬したいといっても
「必要のない薬は出していません」の一点張り、まさに取り付く島がない。

なんか、やっと意思疎通のできる先生に出会えたって感じ。笑

で、抗生剤止めて、熱が上がらなければ、大島いってもいいよと。
土曜に出かける予定ですが、木曜までに判断してくれるとのこと。
宿も船の会社にも予約時にその旨を伝えたら、事情が事情なので直前キャンセルOK、とのこと。
本当にね、相談してみるもんだよ、人生は。
困った時はピーチクパーチク言って周りの人にヘルプを求めていいんですよ。

んで、昨日もタバコ吸って経ってから(泣)もういけなくてもいいやってあきらめがついた。笑
品行方正でいなくてもいいのかと、それも人生なのかと。
医療者はいいですとは言えないから、大変だよね。

何があってもいいという覚悟のうえで、身体に悪いことをする、それも父親の人生。

と、何回も割り切っては、やっぱりそれはまずいんじゃないかと、ずーっとそこら辺をグルグルしている今日この頃です。笑

『論語』の中に「四十にして惑わず」とありますが、50歳になっても超迷ってます。笑

そういや、こないだのNHKの大河「青天を衝け」で渋沢栄一の娘が「過ちを改めざることを過ちという」という論語を言ってましたね。
自分の住んでいる区では、日本語という教科があって、小学生から論語もかじるんですよ。
その中にそのフレーズがあって、一緒にテレビ見ていた娘が「あ、小学校でやったね」と言ってました。
やっぱり勉強ってしておいたほうがいいでしょう?
しかもその効果は、結構遅れて出てくるんです。笑

なにはともあれ、なるようにしかならない、Let it be、なのかしら??笑

-親が脳梗塞で入院・家族が入院

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】約束の大島へ連れて行った パート1

そもそもどうして行くことになったか? 1今日で今日退院するという父を説得させるため 【家族が入院】退院後の「ポリファーマシー」 で触れたように、8月末にリハビリ病院をすっ飛ばして今日で今日退院すると聞 …

【脳梗塞】こっちは人の話を聞いておくといい

受験にあたって、他の人の成績は知らないほうがいいといいました。 が。 脳梗塞から始まるリハビリや、介護については、人の話を聞いておくととてもいいです。 聞いておくべきです! なぜか? 自分の親だけがワ …

【家族が入院】医療保険入りなおした

うちはここしばらく相当バタバタしております。 1父が入院 2旦那も入院 オーマイガーですよね。汗 旦那は網膜剥離で手術、ついでに白内障も手術。 一週間入院しました。 23万円の入院費(4日間差額ベッド …

【徒然介護】心療内科や精神科

誤解があると困るので・・・これは「うちの場合」という事で前置きしておきます。 どちらも掛かってよかったと思ってます。 前にも書いたかもしれないけど、まあ、心療内科の敷居の高いこと高いこと。 【脳梗塞そ …

【脳梗塞】明日、家屋調査&ケアマネさんと会います、理学療法士さんも作業療法士さんも同行してくれる!

なんだかすっかりご無沙汰してしまっていました。 でもね、このブログが私のオアシスなんです。 おかげさまで母は、急性期の病院に一か月、回復期の病院に入院して一か月になります。 先週、リハビリの主治医と一 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!