ためになった本

【ためになった本】ジェイソン流 お金の増やし方

投稿日:

この本、図書館で予約して、まあ、たぶん、1年近く待ったんじゃないかな?
それくらい人気の本です。

この本を読んで、早速実践しました。

楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・VTI)

というのを、取り合えず月5000円、定期的に買う仕組み作りました。
うちは、SBI銀行に口座があるので、SBI証券の口座(SBIハイブリッド預金に自動振す)る仕組みを作って、そして自動購入する仕組みにしてみました。

このひと手間が、なんせ面倒くさい。
でも、ここを超すと、矯正積み立ての旅に出られるわけです。(笑)

入っている銘柄は・・・バランスよく、買っていますね、アメリカのそうそうたる企業のを。

1 Apple Inc. 6.20%
2 Microsoft Corp. 5.60%
3 Amazon.com Inc. 2.20%
4 NVIDIA Corp. 1.60%
5 Alphabet Inc. Class A 1.60%
6 Berkshire Hathaway Inc. Class B 1.40%
7 Alphabet Inc. Class C 1.30%
8 Facebook Inc. Class A 1.30%
9 Exxon Mobil Corp. 1.20%
10 UnitedHealth Group Inc. 1.10%

「Alphabet Inc. Class A」「Alphabet Inc. Class C」
グーグルだけど、なんか分かれているぞ!?

Googleは、1998年にラリー・ペイジ(Larry Page)とセルゲイ・ブリン(Sergey Brin)によって設立された。

私たちが結婚した年ですな。(笑)
そういえば、インビザライン(透明なマウスピース矯正装置@アメリカ)を作っている会社も同じくらいの創立だった。

この本が何を言いたいかというと、
とにかく投資信託でコツコツ積み立てして、それで食えるようにしていこうぜ!
そして、複利って大事って話。

-ためになった本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】『働く君に伝えたい「お金」の教養』

今は2024年で、これが発行されたのは2016年。 おっともう8年前か。 そりゃ改訂版でているね。 周りの環境変わっても、基本は変わらない。 こんなバタバタな環境下でも記録、というか自分の備忘録、とい …

【ためになった本】投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え

はい、そうです、お金は「手段」。 「目的」ではありません。 投資は労働だと思うとうまくいく そうそう。 いろいろ外野が言っても(ばくち打ちとかいう人もいる)、勉強してるからなんとかやれるのよ。 1ミリ …

【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜

老いとは好きな時に好きな所へ移動できなくなることでもある。 そうだよね。まさにうちの両親はそうです。あたしもそうなるのかな?なるんだろうなあ。 そして、東京新聞はずっと取ってる。 なんなら娘が「学ぶぅ …

【ためになった本】無理なく貯めて賢く増やす パックン式 お金の育て方

無理なく貯めて賢く増やす パックン式 お金の育て方 この本で学んだこと! 1「A penny saved is a penny earned」=「一銭の節約は一銭の儲け」 節約って言うと、辛気臭く思わ …

【役に立った本】自分で作れる!おしゃれなwebサイト

この本に足向けて寝られません。笑 と言うくらいお世話になった本です。 http://ohana-for-you.com/ 上記のサイトを運営しているのですが。。なんてサラって言ってますけど、web関係 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!