ライターなんです 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しむ】毎度お馴染み東フィルコンサート

投稿日:2023年7月6日 更新日:

私は強制的にリラックスしなきゃいけないんです。笑
詳しくはこちら

今年度2回目の平日午後のコンサート。
平日の午後のコンサート 2023 season
休みをいちいち取らなきゃならない仕事ではないので、平日自分のしたい事をほどほどに嗜んでます、ウフフ。

オペラシティへは電車で来てたのを、初めてチャリンコで来てみました。

うちから6~7キロ、アップダウンほぼなし。
なるべく交通量の少ない道路を選んで、でも距離はなるべく最短で。笑

いつもはオペラシティ内のHUB東京オペラシティ店フィッシュアンドチップス&ビール!ですが、今日は変えました!

前回↓

前々回↓

【楽しんでる】お一人様コンサート参加!

今回は

甲州街道沿いにあるかんてんぱぱカフェ
※何しに行ってんだろうねえ、笑。


ずーーーーーーーっと気になってたんです。
実家の店でも伊那食品工業のイナアガーの朝売りやっていたので親しみがわきます。

ちょといいお値段。
でも気になってたから行ってみよー!

冷やし寒天麺にしようとおもったけど、なんと、すずらんソフトクリーム(長野の駒ヶ根で有名らしい)というのがあるそうで。

たべたーい!

そもそも電車代の交通費が浮いているんで。
おやきと寒天スープセット、と、ソフトクリームに作戦変更。

スープむっちゃ美味い!


おやきも、東京にいながらにして長野を感じる。笑

テラス席は暑いけど、冷たいのを食べるには最適。

さあ、ソフトクリーム!ウホホイ!

この後コンサート会場にて一杯やろうという寸法です。笑

さあ、コンサートですよ。

コロナの頃はやってなかった、ホール内のラウンジがやっと飲み物飲めるようになった。うほほい!
ここで一杯やって、ほんわか酔っぱらいながら聞くのがいいんです。

2階にも飲めるところあった!泣

なんか、開演前にリハーサルみたいな感じでバンバン音出してるぞ!いいねー。

幕の合間(休憩時間)も飲み食いできる
お値段は。。。

ワインビール600円
コーヒー紅茶400円
ペットボトル水150円
ペットボトルお茶200円
アイスクリーム400円

年齢層高めで、サンデー毎日のおじさまおばさまたちが多いので、私なんて若輩者です。

 

それよりも何よりも、コンサートですよ!

平日の午後のコンサート 2023 season 第30回 コバケン・クライマックス~感想!!

今回の指揮者は、コバケンです!小林健一郎さん
マツケンじゃないですよ。笑

チャイコフスキー、私の中では、チャイ子ちゃん。
クラシカロイドというアニメを見てたんですね~。
これもクラシックアレルギーを取ってくれた要因です。

今回何がよかったかって?

①コバケンさんの曲の解説withピアノを弾きながら、メロディーを歌いながら。

もうね、(おそらく)そのためだけにピアノをセットしてある。
だってそのあとは、もう交響曲(オーケストラだけ)の曲になるのに、第一部のポロネーズ、チャイ子ちゃんもあるのね。
ホルンから始まる、チャチャチャちゃ~ジャン!・・・わかんないな。汗

②浅岡さんの解説付き

浅岡聡さんってそもそも司会の方、予定されていなかったのに、さすがにアナウンサーさん、分かりやすい解説で、クラシック初心者の私のはありがたかった。

③͡コバケンさん、後半3曲続けてだったんだけど、その合間も拍手してくださいって、マイク通さずにそのまま観客に向けてお話ししていました

クラシックって、楽章の間は拍手しちゃダメみたいなしきたりがあって。
でも、曲がいったん止まったんだから、つい拍手したくなるよね。
でも、それはNGのようです。(というレベルです、私のクラシック嗜みっぷり)

そこら辺を迷っている人がいることをご存じで、敢えてそのように言ってくれたんだと思います。
ありがた~~~い!

また、アンコールはないです、このままの気分を持って帰ってほしいからと。

それがリバーサルオーケストラで使われていた曲ですね。
下記にコバケンさんの振っているYouTubeがあります。
こんな感じこんな感じ。
2008年 小林研一郎&新日本フィル チャイコフスキー 交響曲第5番
振っていない時間があるし、譜面ないし、なんか、いろいろビックリすることがいっぱいでした。

ビックリといえば、ピアノの中川さんという21歳の方も、パンツスーツで登場!
いや~かっこよい!自分が心地いいという格好を貫いている。いい!

魂の洗濯、完了!

-ライターなんです, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだー】初めての浅草演芸ホール

私の寄席のホームは、末廣亭なんです。 親と娘を夏休み最後なので寄席へ。。ってどーいうおかーさんなんや?!笑 まああたしが見たかったんですよ、はい。 8月最後の31日、寄席は余一会。。あ、分かった! 1 …

【楽しんだモンがち】高野優さんの講演会行ってみた

まさに楽しんだモンがちじゃないけど、子育てエッセイの先駆者、先駆け、師匠、な高野さん。 テレビでは何回かみたことあるし、漫画も長女が生まれる前にお隣さんから借りて、読んで、出産後産院でビール飲んでた場 …

【ためになった本】嫌われる勇気

お盆休みを前に、仕事は今、ライティング追い込み中。 もうすごい集中して書くので(別にPCで打ち込んでいるので、鉛筆は持ってないんですよ) 頭が痛くなってきます。 仕事なので、自分の好きなテーマじゃなく …

【仕事のついでに楽しんでる♪】線路を見ているだけで幸せになれる私って・・・

お仕事で朝の上りの東京上野ラインに、赤羽からさいたま新都心まで乗車! 上野東京ラインや湘南新宿ラインには、最後と最初の車両にクロスシート(向かい合わせのシート)がだいたいあります。 そこを狙って乗りま …

【大学】オーキャンは授業課題の展示なのだ!

実は娘2人は同じ大学に行ってます。 もうオーキャンなんて、入学したらカンケーないと思いがちですが、ところがギッチョンチョン、授業で作った制作見れるんです。 入試のサンサク、参考作品も見れますが、普段何 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!