ライターなんです 子育てストーリー

【ストーリー】喪中はがきの返礼の寒中見舞い

投稿日:

今年、喪中はがきが多く、年賀状が出せずにいる人がチラホラ。

年賀状が出したいんじゃなくて、相手ははがきをもらってほっとできる瞬間があったらいいなと思って、寒中見舞いを書きました。
両親とも亡くなったいとことか、あとは同級生で旦那が亡くなってしまった人とか。
かわいい雪だるまのイラストの寒中見舞い

こんなにかわいいイラストがあるんよ~。

いったい近しい人が亡くなるって、どんな気持ちなんだろうかと。
そんなの時間の問題で、自分の親も夫も、そして自分自身もいうのが、自然の摂理なんです。
そんな時一体どうなるんだろうと思うんです。

あ、そうそう、年末に大掃除していた時にお風呂の大掃除をしながらNHKの子供電話相談室を聞いていた時に事です。
人は死んだらどこへ行っちゃうの?という子供の質問がありました。

回答者は、心の中で思っているという事は、心の中で生きているんだよという風に言っていて。
なるほどなと思いながら。

でも、物理的に見えない、いないってのは何とも心もとない、
なので、せめてもの出来事で、ちょっと、はがきを送ってみた。

さすがに年賀はがきというわけにはいかず、喪中はがきのお年玉付きとかないのか?(あるわけないが、笑)と聞いたら、
通常はがき・胡蝶蘭(63円)
というのがあるとのこと。

『切手に「胡蝶蘭」をデザインしており、寒中見舞いや喪中欠礼はがきにもご利用いただけます。』
なんだってさ。

同級生には結構早々に、いとこには遅くなったけど年末頂き物をしたのでそのお礼にはがきを出しました。
人生、踏ん張らなきゃいけない時って多分あるんだよね。
その時に誰かが支えてくれていると思うだけでも、全然

-ライターなんです, 子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターなんです】準備8割本番2割

はい、準備8割本番2割です。 何の準備か? 去年も出ました、世田谷区起業ミニメッセの出展です。 今その準備でヒーヒー言ってます。笑 今年も500円で「インタビュー記事、作ります!」の売り物を出します。 …

【ライターなんです】やっとSSL化(正確には「https」)しました

はい、このサイト、やっとSSL化しました。 どういうこと?httpの次に「s」が入った!ということですね。 (例) —————— …

【子育てストーリー】命の灯をともす

親の具合が思わしくなく、いろいろなことに思いを馳せてしまいます。 (脳梗塞後に抑うつ状態になるのが5~6割ってもっと早く教えてほしかった~!) 命の火が灯されて(受精して)、大きくなって(子供時代)、 …

【ライターです!】Write for your users,not Search~Search Central Live Tokyo 2023

行ってきました! Search Central Live Tokyo 2023! いやー楽しかった! そもそもど肝を抜かれたのは、昼の軽食! カヌレ! マカロン! カナッペ?! オレンジジュースとウー …

【ライターなんです】Googleさんへ来た Startup Open House

Google for Startups Campus Tokyo、ここしばらくよく来てます。 変わり続ける渋谷の駅らへんも、先週来たのでうっすらわかったりして。 私は井の頭線で来るのですが、グーグルの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!