家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その7 やってヨカッタ!4つのポイント

投稿日:

さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。

1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる


CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る!
この話を営業さんに工事に来た人に聞いた時、しめた!と思った、なぜなら娘がシャワーにどれくらいお湯を使っているかわかるから。

同じマンションの人と話していて娘がお風呂入っている間ずーっと親のサインが出てるのよねー。と。
そうしたらもう一人の娘さんのいるうちも同じこと。
ウチも同じ!
んでたまたま朝1番にウチの娘がシャワーするタイミングがあったっんでみてみたら、なんと使用のお湯の量が111リットル!泣
シャワーから出てきた娘に「もう!牛乳パック111本分のお湯を使ったんだよ!」と怒るもフーンと何食わぬ顔で返され、ああ自分で光熱費払ってないってことはこういう事だなと。
でも、貯金は絶対取り崩さないと申しておる娘でした。笑

2お風呂の湯はりが早くなった?

結構かかってたやはりの時間が早くなった。
前は20分くらいかかっていた気がする、こんな事なら計っときゃよかったね。笑
それがね、10分かかっているかどうかくらい。

3床暖の温度が上がった?

こちらも定かではないのですが、感覚的に同じリモコンの設定温度にしていても床暖が熱く感じる。
旦那も共通認識。

その後団らんプラン申し込んだよ

東京ガスに電話したら郵送で解約申請しないとアカンらしくて、その書類待ちです。
あと、スペシャルサポートは解約しました。

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】キャッシュレス悲喜こもごも

記事を書こうと思って気が付いたんです。 以前は食費のお金を袋分けしてしていたんです。 ところがね、カードやら、キャッシュレスやら、いろいろ使い始めると、結局いくら使っているのかわからない。 うちの近く …

【虎の巻~タダ編その1】NHK、無料観覧しないなんてもったいない

先日旦那からラインが送られてきた。 それは、『鎌倉殿の13人』ファンミーティングの観覧募集のお知らせ。 読めばタダで小栗旬を拝めるイベントじゃないですか~~~! てか、私はオーケストラがタダで聞ける方 …

【虎の巻】確定申告、医療費、備忘録

はい、一年に一回は忘れるんです!絶対。笑 なので備忘録です。 ①領収書はできたら人ごとに区切る なぜなら、保険組合から送られてくるのが人ごと>時系列 というくくりだから ②そのうち受診分の明細が送られ …

【家計虎の巻】株主優待取り(8月末)のためのサイゼリア、ビックカメラの株、買ってみた

こないだソフトバンクを売ったので、買い直しするまでの間にお金を遊ばせておくのは勿体なので、ちょうど権利確定時期(8月、9月)ということもあり、買ってみることにしました。 買ったのはこちら↓ 2000円 …

【虎の巻】年の初めの~♪お金考える お年玉、どうしていますか?&サイゼのタダ券2000円分来た!(株主優待)

はいはいはい。 うちは、もらったお年玉、決算して、銀行へ毎年入金しています。 銀行口座は、三姉妹とも、三か月検診の帰りに銀行によって口座を作りました。 そこにせっせと貯金しています。 お年玉だけでなく …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!