さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。
1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる
CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る!
この話を営業さんに工事に来た人に聞いた時、しめた!と思った、なぜなら娘がシャワーにどれくらいお湯を使っているかわかるから。
同じマンションの人と話していて娘がお風呂入っている間ずーっと親のサインが出てるのよねー。と。
そうしたらもう一人の娘さんのいるうちも同じこと。
ウチも同じ!
んでたまたま朝1番にウチの娘がシャワーするタイミングがあったっんでみてみたら、なんと使用のお湯の量が111リットル!泣
シャワーから出てきた娘に「もう!牛乳パック111本分のお湯を使ったんだよ!」と怒るもフーンと何食わぬ顔で返され、ああ自分で光熱費払ってないってことはこういう事だなと。
でも、貯金は絶対取り崩さないと申しておる娘でした。笑
2お風呂の湯はりが早くなった?
結構かかってたやはりの時間が早くなった。
前は20分くらいかかっていた気がする、こんな事なら計っときゃよかったね。笑
それがね、10分かかっているかどうかくらい。
3床暖の温度が上がった?
こちらも定かではないのですが、感覚的に同じリモコンの設定温度にしていても床暖が熱く感じる。
旦那も共通認識。
その後団らんプラン申し込んだよ
東京ガスに電話したら郵送で解約申請しないとアカンらしくて、その書類待ちです。
あと、スペシャルサポートは解約しました。