家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その7 やってヨカッタ!4つのポイント

投稿日:

さてさて、給湯器を変えて半月ほど経ちますが、気付いたことを。

1リモコンが多機能~追い焚き時にリモコンでお風呂のお湯の現在温度がわかる


CO2排出量、使ったお湯の量、の昨日との比較が出る!
この話を営業さんに工事に来た人に聞いた時、しめた!と思った、なぜなら娘がシャワーにどれくらいお湯を使っているかわかるから。

同じマンションの人と話していて娘がお風呂入っている間ずーっと親のサインが出てるのよねー。と。
そうしたらもう一人の娘さんのいるうちも同じこと。
ウチも同じ!
んでたまたま朝1番にウチの娘がシャワーするタイミングがあったっんでみてみたら、なんと使用のお湯の量が111リットル!泣
シャワーから出てきた娘に「もう!牛乳パック111本分のお湯を使ったんだよ!」と怒るもフーンと何食わぬ顔で返され、ああ自分で光熱費払ってないってことはこういう事だなと。
でも、貯金は絶対取り崩さないと申しておる娘でした。笑

2お風呂の湯はりが早くなった?

結構かかってたやはりの時間が早くなった。
前は20分くらいかかっていた気がする、こんな事なら計っときゃよかったね。笑
それがね、10分かかっているかどうかくらい。

3床暖の温度が上がった?

こちらも定かではないのですが、感覚的に同じリモコンの設定温度にしていても床暖が熱く感じる。
旦那も共通認識。

その後団らんプラン申し込んだよ

東京ガスに電話したら郵送で解約申請しないとアカンらしくて、その書類待ちです。
あと、スペシャルサポートは解約しました。

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】冷蔵庫の自動製氷機機能が効かない

この暑いときに、冷蔵庫の自動製氷が効かないという事態。泣 実は、2か月前くらいから調子悪くて、サポートに電話して、給水機の掃除や、冷蔵庫奥の強制清掃ボタンを押して何とか氷が出来ていた。 がしかし、2週 …

【家計管理虎の巻】いまさらながら変えてみた 電力自由化

実家の母親の話で、東京電力から東京ガスに乗り換えることにした. あと、荻原さんの本を読んで決心がついたかな? ネットでブログを書いているくせに、こういうのを確認したり申し込んだりには、実は結構電話を使 …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

【頭は使いよう】日曜の朝ご飯に困ったら

うちは土曜日に一週間の食糧の買い物をします。 平日はなるべく買いに行かない様にしています。 余計な物を買わないように。笑 なので、買い忘れも結構多発します。 メモに書いてあっても、忘れる。笑←ここ笑え …

【家計管理虎の巻】Yモバイルに変えて、3ヶ月経ちました。使用感どう?

結論。 全然問題なし。 一年以上たった今も、全然問題なし、です。

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!