家計管理の虎の巻 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

投稿日:2017年8月31日 更新日:

ええ、予想はしていました。

でも、くると結構、参ります。笑

ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。

夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。

家計が一息つくヒマがありません。泣

【教訓】

通常の月額は通常の給料から賄えても、試験前、夏期講習、おそらく冬季講習は賄えない!!

ので、そのぶんをボーナスなり何なりをプールするか、積み立てしておく。

うちの場合、ボーナスで好きなものを買わず、苦笑、60000円プールしてあるのを、思い出した(忘れてた)。そいつを充当したいと思います。

一学期末40000

夏期講習200000

二学期中間40000

【塾に確認 】これからどんな案内をするのか?

二学期末

冬季講習

追い込み?講習?

よかったこと

毎日塾に行くことがそれほど苦でなくなってきた=習慣化してきた

これが費用対効果と言うのでしょうか?笑

勉強グセ、つけるまでが投資が必要ということですな。

娘に言わなきゃいかんのは、これが大学受験も同じペースでお金払えないよということ。

できるところまで自学自習で!とお願いする。

うちは下にまだ二人いるので。

教訓2

高校受験、中3から塾に行くのならおそらく100万貯めときゃ、何とかなる。これから貯める人、100万目標で!!!

-家計管理の虎の巻, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】冬休み、一日何時間勉強する?⇒10時間

昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。 みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。 さあ、その間の勉強、どうするの? …

【楽しんだもんがち】冷蔵庫が壊れた~~~~&新しい冷蔵庫、購入

前の日の夜まで普通に氷が凍っていたのが、溶けている・・。 モノ的にも、精神的にも、お財布的にも、結構なダメージですよ。(幸いボーナスが出た直後だったのが不幸中の幸い) 冷凍ものは軒並み無駄になる。 た …

【度肝を抜かれガス代。。とほほほほ

とほほだよ、とほほ。 だって、新しいガス給湯器に替えたから、絶対効率よくなってガス代やすくなっているに違いないと思ったら、昨年度比623円プラス。 ね、とほほでしょう? ただね、よく見ると 一日当たり …

【テレワーク】家の外でタダで仕事をする方法

家ならば、電源もWi-Fiもありますが、外へ出るとどちらも必ずあるというわけではありません。 今契約しているソフトバンクのプランは、テザリングがいちいちお金かかる! 安いプランじゃないのに!(プンプン …

【楽しんでない】確定申告

たぶん、子供たちの試験前と同じ心境なんだろうな。。。 とにかく難しい言葉の前に、首の後ろの血管の血の巡りが悪くなっている自覚症状がある。。。(笑) それくらい「これって一体・・・」となる。 相当わかり …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!