ライターなんです 家計管理の虎の巻

【虎の巻】給湯器交換その8 キンライサーさんについて&そもそものガス給湯器の是非

投稿日:

給湯器の交換をどこにお願いするか?は、旦那主導で進めました。
どうしても、大手に頼りたくなるところではありますが、ここは、調査が得意な旦那にお任せして。
いろんな人のブログを見たり、そういうのは、好きですね、旦那。笑
私はどうしても面倒くさい。
なので、適任な人にお任せしたという次第です。

でも決める際の検討はしましたよ。
んで、キンライサーさんに決めた秘訣はココ、社長さんの徒然なるままのお話の中の、
「生活必需品であるガス給湯器を1円でも安く提供し、1日でも早く工事完了をし、1日でも長く安心して使ってもらいたい」(起業から年商50億円までに至る軌跡)より

「そっか~給湯器って、もはやインフラなのか~」と腑に落ちたんです。

実は、こんな一極集中の給湯システムこそ悪の元凶だ!(大袈裟ですけど)思ってたんです。
10年しか持たない作りのものが30万も掛かるとは何事だ!と。笑
だって単純計算で、1年3万円、1カ月2500円ですよ!
だったら、昔の仕組みに戻したほうがよくね?と思ってたんです。
熱源だってすぐ近くにあれば、熱効率いいじゃないですか?(あくまでも素人考えですが)

昔の仕組みとは、
お風呂はバランス釜←10万弱くらいかな?

台所にお湯を沸かす湯沸し器(チッチッチとなるやつですね)←2万円弱

でいいじゃん、と思っていたんです。

それと、工事費でしょう?
キンライサーさんで、二人で60500円。(廃材処理も含む)。
そもそも上記の機器を使えない仕様になっていない集合住宅では不可能な事なんですけどね。

大体20万か。
今回26万8千円。

まあ、確かにその古いセットだと安いかもしれません。

でも、下記のメリットはおいしいので、6万円の差額は良しとします。

●洗面所でもお湯が使える
●台所にいても、スイッチ一つでお風呂のお湯が沸く
●床暖あったかい(床暖は給湯器じゃないとダメなんでしょうね、きっと)

はい!長年疑心暗鬼だった懸念が解消されました!笑

自分のうちの状況もあると思いますが、新築でない限り、選択の幅はおのずから限られてきます。
その中でベストな選択をして納得をして使いたいものです。

そして、月1000円積立していこうかな、10年が寿命だというのなら。笑

【おまけ】
下記の社長のコメントもなるほどと思いました。

私は「接待」「バックリベート」といった中間マージンに投資することは致しません。キンライサーはあくまでも直接取引。実際に代金をお支払い頂く一般ユーザー様やオーナー様を、もっとも大切にするべきお客様と考えております。なぜなら、直接取引には無駄な中間マージンが発生しません。

今住んでいるコーポラティブも同じ発想。
余計ない経費は使わずに、施主と建築会社・設計会社をコーディネーターが繋ぐってやつね。
デベロッパーが広告費やモデルルーム代をかけてやるのではなく、その費用は押させて、施主の利益とする。

そんな世の中なんですよ~。

-ライターなんです, 家計管理の虎の巻
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】株主優待取り(8月末)のためのサイゼリア、ビックカメラの株、買ってみた

こないだソフトバンクを売ったので、買い直しするまでの間にお金を遊ばせておくのは勿体なので、ちょうど権利確定時期(8月、9月)ということもあり、買ってみることにしました。 買ったのはこちら↓ 2000円 …

【虎の巻】修学旅行費、カード払いもできる!

お金の記事を書いていて思い出しました。 修学旅行のお金って、皆さんどうしています?? うちは3姉妹とも公立中学校に通ってました&通っています。 修学旅行のお金、長女と次女の時は基本的に、積立の一択でし …

【高校受験 】嗚呼、また塾代が。。

ええ、予想はしていました。 でも、くると結構、参ります。笑 ざっと概算で、普段の30000円プラス40000円。 夏期講習の20万が終わったと思ったと思ったら、アズスーンナズ、プラス40000円。 家 …

【歯の話】誰の言う事を信じたらいいのか?

昨今の世界のドンパチもそうですが。。。 ここしばらく週一のペースで歯医者さんやその患者さんのインタビューしてます。 本当におかげさまで来月も同じペース。 交通費かさみます。笑 でも会って話すと、伝わっ …

【楽しめるようにしている】心地のいい環境は自分が作る

そうなのそうなの。 もうね、世間がどうとかあの野郎がどうとか、そういうの、関係ない!(小島よしお風で) 自宅での仕事もいいんだけど、こんなに気持ちのいい季節に外で仕事をしないなんてもったいない! 木漏 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!