大学受験のイロハ

【ダブル受験】小手先vs本質/効率的vs要領悪い

投稿日:

物は言いようで。

同じことも2つの側面がある、2つの見方がある。

器用貧乏と不器用(ぶきっちょ、と読ませる)リッチ。

そんな感じだろうか。

今まさに受験に挑んでいる次女は、後者の方。
でも、その真摯さ、まじめさ、まっすぐさに、リスペクト。
とっても遠回りかもしれないけど、そうやってコツコツ着実にやってきたからこそ得られるものもある。
娘を、信じる。

一方長女は、前者の方。
あたしもどっちかというと前者。

それぞれ行った先に、それぞれの景色がある。
大丈夫、大丈夫、何とかなる。
と、自分に言い聞かせている受験真っ最中の娘を思う母心でした。笑

-大学受験のイロハ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学の入学式準備】スーツはどこが安い&納得がいく?

そういえばふと、思い出した。 わたし、高校卒業して、葬式の時に着る服がないと困るからと、親にいの一番でスーツ作ってもらったんだよね。オーダーなので自分の好きにしていいので、ロングのフレアスカートにヘチ …

本

【大学受験イロハ】あーわかんない!

うちの大学受験のトップバッターになる長女は、今をときめく2020年の大学入試改革でもトップバッターです。 うちはなんせ3人いるので、なるべく国公立でお願いしたいわけで。 でもね、仕組みがわかんないわけ …

【大学受験】事前準備~交通費(パスモ)、お金について

長女の受験を皮切りに、次女、三女とあるでしょうから。備忘録的な意味合いが強いけど 絶対に必要だけど忘れちゃうことを下記に上げました。 大学受験の交通費に関して。 チャージは事前に ただでなくても、用意 …

【大学受験】大学共通テストとコロナ対応の意外な共通点

①思考力 SNSなどにある玉石混交の情報、果たしてその情報は正しいのか? うのみにしないで自分の頭で考える必要があります。 ②判断力 考えたことをもとに、自分たちはどう行動すべきか? 他のうちとか他の …

【ダブル受験】ちょっとひと段落

なぜなら次女第二志望合格。 あー泣けた。 実は目の赤くしてる次女の夢を見た。 嬉し泣きだったんだね。 さあ、本丸に挑むお守りもらったぜ! 勝って兜の緒を締めよ

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!