都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

投稿日:

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。
三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。
平日なのに外食するのはまずないです。
でも、主義主張がはっきりしている三女は、お店まで指定してリクエストしてきました。笑

終わった時はお疲れさん!とひたすら労をねぎらうんで、いいんですよ。
問題は、結果が出るまでの1週間の間の気の持ちよう。
今まさに、その期間な訳です。

合否、どちらの結果になるか、親として心の準備も必要なのです。
さらに、お金の準備も必要なのです。
お金を受かったらこのパターン、受からなかったらこのパターンとシミュレーション、三女だから出来ていますが、長女の時はそこまで頭回っていたようないないような。
なんか、不安の方が大きくて、手についていない感じでしたね。

【都立入試】合格発表当日

幸い、上の記事は、自分にとっても超いいアーカイブになっています。
気持ちの問題もさることながら、合格した場合の段取り、笑、です。
忘れちゃうんだよな~~上二人の子がやっていても。

上の子たちと違うのは「実父母の介護に毎週水曜に通うようになっていること」。
んで、ちょうど都立一般の合格発表が水曜なんですよ。

あともう一つ違うのは、「合格発表が都立高校もweb発表になったということ」。
♪ま~わる~よまわる~よ時代~は回る♪

コロナはいろいろなことを変えましたね。
webで発表が見れるようになったことは、いいことだと思います。

早く結果出ろー!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

【高校受験】中3の冬

それは去年のこと。 中三の長女は、丸1日塾といっても過言でなかった。 とにかくピリピリした暮れ&正月だったなあ。 というのも、忘年会やろう!とお誘いした家族に中三の娘さんがいる家族がいて、今年はおとな …

【都立受験】情動(感情)に寄り添う~模試最終回に思うこと

今日は、V模擬の最終回です。 いままでも月一回のペースで受けてきましたが、今回はつい親も緊張してしまう回ですね。 なぜなら、ここである程度志望校を決めないといけないから。 多分この緊張な感じは、子供に …

【ためになっている本】まくらが来りて笛を吹く/春風亭一之輔

「まくらが来りて笛を吹く」は、面白いですよ。 喋っているような文章の本です。 どうして読むことになったかという話の方が、もっと面白い。笑 娘が都立の推薦入試の面接での想定問題「尊敬する人は誰ですか?」 …

【都立高校入試】推薦の倍率デターーーー!

令和2年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況 もうね、胃が痛くなりますよ。 でも、本人はもっとですよね。 リラックス―リラックス―。 あと、思い込みー思い込みー。笑 思考は具現化するー思考は具現化する …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!