都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

投稿日:

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。
三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。
平日なのに外食するのはまずないです。
でも、主義主張がはっきりしている三女は、お店まで指定してリクエストしてきました。笑

終わった時はお疲れさん!とひたすら労をねぎらうんで、いいんですよ。
問題は、結果が出るまでの1週間の間の気の持ちよう。
今まさに、その期間な訳です。

合否、どちらの結果になるか、親として心の準備も必要なのです。
さらに、お金の準備も必要なのです。
お金を受かったらこのパターン、受からなかったらこのパターンとシミュレーション、三女だから出来ていますが、長女の時はそこまで頭回っていたようないないような。
なんか、不安の方が大きくて、手についていない感じでしたね。

【都立入試】合格発表当日

幸い、上の記事は、自分にとっても超いいアーカイブになっています。
気持ちの問題もさることながら、合格した場合の段取り、笑、です。
忘れちゃうんだよな~~上二人の子がやっていても。

上の子たちと違うのは「実父母の介護に毎週水曜に通うようになっていること」。
んで、ちょうど都立一般の合格発表が水曜なんですよ。

あともう一つ違うのは、「合格発表が都立高校もweb発表になったということ」。
♪ま~わる~よまわる~よ時代~は回る♪

コロナはいろいろなことを変えましたね。
webで発表が見れるようになったことは、いいことだと思います。

早く結果出ろー!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんでるっ!】娘の高校の文化祭

まさに4年ぶりの「ハレとケ」です。 1日目は仕事休んで、というか正確に言うと前の日に仕事ギューギューに詰めて、笑、挑みました。 なんかね、高校生は生物学上,一番パワー有り余る年だと思うんです!(おばさ …

【都立高校】推薦試験の合否発表後

実は去年の今頃(都立高校の推薦合格発表後)、ズーンとしていました。笑 一年経ったから書けることってあるんですね。 受験番号が掲示されていなかったときの、あのショック。 何も手続きしないでただ岐路に着く …

no image

【ダブル受験】一山越した

次女の大学受験の私立パートはおしまい。 ご本人、今日は家で一休みしてます。 明日は三女の私立併願優遇の試験。 願書提出→支度→試験 グルクルやってます。 そんな中でやっぱりやっといた方がいいことを一つ …

【都立高校受験、はじめてやん】中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)

はい、今日これからですよ、話題の(?)中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)。 中3の三女が受けます。 今回も、ベネッセですね。 しかも、採点する人はフィリピンで専門教育を受けて研究を受けた人、 …

桜

【都立入試】合格発表当日

すごい葛藤だった。 学校で前日指導が有るんだけど、子供に併願優遇の学校の手続きの確認をしておけと言われたらしく。 朝起きてきて「入学金振込いつまでとか手続きどーなの?」とか聞いてきて。 いや、それ本当 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!