自分はすっかり「歯科擦れ」していると思う今日この頃です。
なぜか?
歯科医院さんのHPの原稿を何度も書いていると「補綴」とか「プラキシズム」とか「TCH」とか、説明いらないかも、と錯覚してしまうんですね。
それではダメなんです!
なぜか?
だって、歯医者行きたくない人が、虫歯になって痛くてしょうがなくて行く、って人もまだまだいっぱいいるんです。
それを、歯医者は予防で行っている人が大半だと勘違いしちゃうんですね。
それじゃいかーん!のです。
まず読み方を紐解くことからですね。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
自分はすっかり「歯科擦れ」していると思う今日この頃です。
なぜか?
歯科医院さんのHPの原稿を何度も書いていると「補綴」とか「プラキシズム」とか「TCH」とか、説明いらないかも、と錯覚してしまうんですね。
それではダメなんです!
なぜか?
だって、歯医者行きたくない人が、虫歯になって痛くてしょうがなくて行く、って人もまだまだいっぱいいるんです。
それを、歯医者は予防で行っている人が大半だと勘違いしちゃうんですね。
それじゃいかーん!のです。
まず読み方を紐解くことからですね。
執筆者:sasa34
関連記事
【学ぶ】自分が分かっていることを、知らない人に説明することの難しさ
なんですよ~ なんですよね~ 自分が「当たり前」って思っていることを、全然そのことに関して知らない人に説明するのって、本当に大変、骨が折れる。 自分の当たり前が当たり前じゃないって気が付くことは、本当 …
そうなのそうなの。 もうね、世間がどうとかあの野郎がどうとか、そういうの、関係ない!(小島よしお風で) 自宅での仕事もいいんだけど、こんなに気持ちのいい季節に外で仕事をしないなんてもったいない! 木漏 …
【親も勉強!】コロナの事、こんなに頑張っている人がいるんだ!
いや~、またもや猛威を振るっているコロナ。 仕事柄、見ているサイトで、こんなん見つけました。 メディカルトリビューン COVID-19と闘った駒込病院の1年重症化阻止の手立ては整いつつある ※登録しな …
今日は、お客さんと打ち合わせがありました。 場所は、近所の公民館の一室です。 そのお客さん(お花の先生)も、公民館の一室を借りて普段レッスンをしている人なんですね。 なので、公民館の一室がどんなところ …