ライターなんです

【ライティング】難しい漢字はなるべく使わない

投稿日:2020年6月26日 更新日:

思い出しました。

実家が食品卸店の商売をやっていたんですけれどね。
社長が書く商品名、難しい漢字を使うんですよ。
「それなんて読むの?」って聞いても「え?知らないの?」みたいな。笑

お花のサイトも運営していますが、読めない漢字あるんです。
先生になるべく振り仮名振ってくださいと依頼してます。

歯科医院さんのサイトのライティングやる時、ええ、読みづらい漢字には振り仮名を振り、専門用語には説明をつけます。
なぜなら自分が分からなかったから。
そして、読み手にも分からないから。

自分の当たり前は、お客さんの「?」なこと、案外多いんです。

でもその分野の専門家だと当たり前になってなんの意識もせず使っちゃうんです。

そういえば先日もありました。

サビカン

なんだと思います?
サバ缶?
サビ抜き軍艦寿司?

いいえ、サービス管理責任者が正解です。
福祉の現場の方からお話を聞いていた時に出てきた業界用語です。

ね、意識しないと伝わらないんです。
そんなふうにプロがお客さんに伝いたいことを伝わるように、そしてお客さんが聞きづらいことをズバって聞けるライターでありたいと、ここに宣言しますっ!

まあとにかく、知ったかぶりしない、お茶を濁さないことですね。
自分と向き合うことでもあります。

-ライターなんです

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】卒業、入学がチャンス!お金の話をしよう

卒業と入学は、ワンセット。 そして、どちらもお金がかかる。泣 いや、泣かなくて済むように、ある程度段取りすればいい話。 今日、ファイナンシャルプランナーさんの話を聞いたんだけど、年間の収入から年間の貯 …

【ライターなんです】仕事納め

仕事納めです。 本当は年内に決着つけたかったのが、決着がつかずというのがありましたが。 どうしてそうなったか? 昨日今日と予想外の受注をいただきました。 ちょっと早いお年玉、というところでしょうか? …

【ライターなんです】今日コワーキングしたところで味噌とおばあちゃんの健康話をゲットだぜ

今日は、チャリンコ圏内のコワーキングスペースで仕事をしております。 下高井戸コワーキングスペース「iNVENTO」 机が広くてとても作業しやすい! と、やっぱり背もたれのある椅子と机はいいですね、全然 …

【ライターなんです】SEOとディレクションを考える

そうですよね。 そりゃ上位表示させてたいですよ。 歯科医院の先生とお話ししていて、いかに上位表示するか?をいろいろ考えていらして。 そりゃそうですよね。 御意!笑 よくお話しさせていただくのは、近道は …

【ライターなんです】実はディレクションもやってます

なんやねん?ディレクションって? って、私も10年前まで思ってました。笑 ホームページを作る際に内容考えてワイヤーデザイナーさんやコーダーさんにやることを指示するのがディレクションです。 んで、デザイ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!