楽しんだモン勝ちストーリー

【リラックス】久しぶりの太極拳

投稿日:

2ケ月空いちゃったのかな、久しぶりの太極拳でした。
会議があって遅れていったのですが、静寂の中でレッスン?が行われていて、背筋がピンとする。

呼吸を意識して、姿勢を意識して、という行為は日常生活では忘れがち。
でも、自分の体を労り、自分に向き合う時間を作る、これが大事。
「あ、あの仕事はどうなんだっけ?」とか邪念が入ると、スムースな動きでなくなるのが、自分でもわかる。
座禅まではいかないけど、ちょっとそれに近い感じ。

そして、いつも思うんだけど、太極拳をやっている人の指先は美しいのね。
そこまで含めて気を入れる、んだろうなと。

行ける曜日の関係で、月1しか行けないけど、来月再来月と会場の都合で行けないとわかったら、その間の宿題的なプリントを先生が下さって、それもまた嬉し。うほほい!

娘のフラワーアレンジメントもそうだけど、習い事を区民センターで開催している先生に習うことが結構多い。
普通に習い事で探してもいいんだけど、個人で教えている人が多いし、変な言い方だけどよけいなところにコストをかけない感覚が自分の感覚とマッチする人が多い。
だってせっかく区営の施設が安く借りられるんだから、そこでやった方がいいじゃない?
もったいないし、税金払っているんだからちゃんと回収しないと。笑

-楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんでるよ】会社の年賀状をやっていて気が付いたこと

楽しんでますよ~。 そりゃね、老後資金とか、子供の教育費とか、突然壊れる家電たち(給湯器に続き、トースターもヤバい)、いろいろ心配事ありますよ。 でもね、今ちょうど会社の年賀状の宛先を追加していたんで …

【楽しんだもん勝ち】ノートパソコン共同出資で買った!

その新しいDELLのパソコンで書いていますよ~。笑 会社では、サーフェスのノートを使っているんですが、いろいろ違いが。。 ACアダプターがサーフェスのほうがすっきりしていますね。 それがセットアップし …

【楽しんだモンがち】高野優さんの講演会行ってみた

まさに楽しんだモンがちじゃないけど、子育てエッセイの先駆者、先駆け、師匠、な高野さん。 テレビでは何回かみたことあるし、漫画も長女が生まれる前にお隣さんから借りて、読んで、出産後産院でビール飲んでた場 …

【楽しんだもん勝ち】おばさんになって色々思うこと

やりたいことをやらない理由はなんだろ? すべこべ言わず、やればいい。 なんとかの役職があるからとから、カンケーないよ。 すごくシンプルでいいんじゃないかなとおもう今日この頃です。

【子供も大人も学ぶ】愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史から学ぶ/ビスマルク

今回のコロナで、あたしが最も学んだことばです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! 面白いですよね~。 というわけで、私は、知恵泉 3/29の東京新聞に、というか、日曜の東京新聞には …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!