徒然なるままに介護

【介護徒然】ショートステイ、行きたくない

投稿日:

辛いよなぁ、こっちも辛い。
ショートステイに行くのに行きたくないと親に泣かれました。

そもそも出るタイミングに立ち合っちゃったのがダメだった。

保育園に行きたくない子供のよう。
なんかね、悪代官というか、人でなしというか、

ここで思考をチェンジ。

父が入院して母親が1人だったときからヘルパーさんに入ってもらってる。
4-5人で回しているとの事だけど、やっとなんとなな顔が見えてきた。
そして機械的でなく結構2人のことを思ってやってくれているようだということもわかってきた。

自分たちのピンチヒッターにヘルパーさんを頼る。
介護のことで言えば先輩の幼なじみが「もう手放したからね」と言ってたんだな。
まあ幸い、2人とも家にいれるから、その環境で使えるサービスいっぱい使ってなんとかする。

一方でね、やはり高サ住も気になる。
ずっと気になっているところがあって。
銀木犀<東砂>https://note.com/ginmoku_higashi/
あたし、将来こういうところがいいなぁ。笑
いいなと思うのは、近所の町会のお手伝いしたり、健康的な薄い味付けでなくて、美味しく感じるちょっと濃いめの味付けにするとかね。
なんかいいこちゃんじゃないところがいいな、と。
そしてインテリアや内装もいい。

あたしたち兄弟が頑張りすぎなくていいように色々チェンジしていこうと思う。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】妹と母を風呂に入れる

実は2ヶ月前くらいにも母の姉とその娘、つまり従姉妹と泊まりに行ってるんです。 その時はお手洗い関係はまだセーフだったんですね。 それはさておき。※前回の話にて んで、風呂です。 滑るし危ないので必ず妹 …

【介護徒然】在宅老人ホーム

今日は母の介護度変更に伴う、私が召集の担当者会議がありました。 要介護の家族がいないと分からない単語だよね~「担当者会議」。 介護にかかわる事業者さんが、一同に介して話し合う機会。 で、今回は ケアマ …

【介護徒然】釣行準備

父の鹿児島釣行(←ちょうこう、と読むんですね)、というより、それにかこつけた鹿児島旅行になってますが、釣りの師匠がいうように ガチの釣り、です、ノー観光。です。 支度が普通の旅行と違って結構大変。汗 …

【介護徒然】訪問「看護」と訪問「介護」

ほうもんかいご(訪問介護) ほうもんかんご(訪問看護) ひらがなにしたら、一文字しか変わらんやんか~。 実際、訪問「看護」お願いしているのに、ダブって訪問「看護」を契約しても大丈夫なのかなあ、と思って …

【介護徒然】人生初顔剃り

なんで介護なのに顔剃り? 父の床屋を予約してたんです。しかし飲み過ぎで眠くて行けないと。 えーー?!予約してたんだけど。怒 その床屋さんは私の育った下町の同じ町会の後輩。(先輩と呼んでくれるので、後輩 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!