中学入学準備とお金

【公立中学入学準備】3回目ですけれど、何か?

投稿日:

3回目だとさすがに勝手分かった感じかな?
次女と三女は、3年違い。
なので入学も卒業も同じタイミング。
今回は、次女の高校入学と三女の中学入学が同じ。

3年後は、次女の大学受験と三女の高校受験が同じタイミング。
・・・なんだか恐ろしくなってきたぞ。
ちなみに、来年は長女の大学受験が控えております。

話を元に戻して・・。
制服がね、変わるんですよ、地元の中学校の。
おさがりが通用しない(泣)。
まあ、別に経過措置で前の制服でもOKなんだそうですが、なかなかね、そうもいきません。

制服は学校で用意してとパンフレット見ればあるからわかるのですが、その他のものが自分で考えて買わなきゃなりません。
アーカイブが役に立つ時が来た!!イエ~イ!(笑)

【中学準備とお金】中学の準備リスト

今回も結構リュックは悩みの種です。
ただ、三女本人が比較的チャチャっと決められる方なので、それはいいんですが、それでも迷っている。(笑)

それプラス、学用品とか、弁当箱とかもあるんですよ!!

1.筆箱
2.ノート
3.弁当箱・箸&箸箱・弁当包み(部活に入ると、夏休みや土曜日学校終わってそのあと部活という事もよくあるので)
4.水筒

まだ忘れているものがある気がします。(汗)

とね、部活によっていろいろ買わなきゃならないものがあるわけです。

ちなみに、長女の時は吹奏楽関連
●リード
●チューナー
●チューナーマイク
●スワブ(クラリネットなので、管の中を拭く錘付きの布)
●クロス
●クリーニングペーパー

次女の時は、陸上部だったので
●ユニフォーム
●部活Tシャツ(略して部T:ブティー)
●スパイク
●ランニングシューズ(消耗早い)
後、合宿があるとその費用も掛かります。
大会に参加するのにエントリー料として500円くらいかかるものものあります。

さあ三女は何の部活に入るのでしょうか?

-中学入学準備とお金
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

上履き

【中学入学準備】 その1 上履き

年が明けました。 さて、いよいよ中学一年生になる娘のために、いろいろな支度をしなくてはなりません。 上の子がいるのですが、 長女の学校から、上履きの値上げのお知らせが来ましたので(250円も上がる!) …

お金

【中学入学準備】中学入学準備品の先輩ママが教えてくれた「ご予算」は?

上の子の準備の際、先輩ママから「全部で6万円よ!」と聞いていたので、概算の心づもりはできていました。 (うちは女の子なので、いろいろ準備があり、結局10万円くらいかかりました) グッズ選びノウハウは長 …

【家計虎の巻&子育て】子供のスマホデビュー お金編 一部ルールも

このテーマってね、 あるお宅のルール ・充電器はリビング ・12時で強制終了になる設定にする(子供はいじれない) いくらかかる? トーンモバイルにしたかったんです。 なぜなら、どんなアプリを使ったかと …

【高大ダブル受験】いざ開幕!

ここまで正月みが薄い正月もなかなかない。 と思うくらい、1日から机に向かい、高校受験を控えた三女は3日には過去問でセルフ都立高校模試。えらい! そして大学受験はいよいよ今度の14日の共通テスト、略して …

【中学入学準備】 その1 制服のシャツ絶対抑えるべき「ポイント5つ」と比較検討

全般的に小さめなうちのお嬢さんたち。 上の子の時に、制服屋さんで買ったSサイズのワイシャツの袖が長くて「困った!」になってしまいました。 助けを求めたのが通販です。 ワイシャツのサイズ選び一番気にしな …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!