3回目だとさすがに勝手分かった感じかな?
次女と三女は、3年違い。
なので入学も卒業も同じタイミング。
今回は、次女の高校入学と三女の中学入学が同じ。
3年後は、次女の大学受験と三女の高校受験が同じタイミング。
・・・なんだか恐ろしくなってきたぞ。
ちなみに、来年は長女の大学受験が控えております。
話を元に戻して・・。
制服がね、変わるんですよ、地元の中学校の。
おさがりが通用しない(泣)。
まあ、別に経過措置で前の制服でもOKなんだそうですが、なかなかね、そうもいきません。
制服は学校で用意してとパンフレット見ればあるからわかるのですが、その他のものが自分で考えて買わなきゃなりません。
アーカイブが役に立つ時が来た!!イエ~イ!(笑)
今回も結構リュックは悩みの種です。
ただ、三女本人が比較的チャチャっと決められる方なので、それはいいんですが、それでも迷っている。(笑)
それプラス、学用品とか、弁当箱とかもあるんですよ!!
1.筆箱
2.ノート
3.弁当箱・箸&箸箱・弁当包み(部活に入ると、夏休みや土曜日学校終わってそのあと部活という事もよくあるので)
4.水筒
まだ忘れているものがある気がします。(汗)
とね、部活によっていろいろ買わなきゃならないものがあるわけです。
ちなみに、長女の時は吹奏楽関連
●リード
●チューナー
●チューナーマイク
●スワブ(クラリネットなので、管の中を拭く錘付きの布)
●クロス
●クリーニングペーパー
次女の時は、陸上部だったので
●ユニフォーム
●部活Tシャツ(略して部T:ブティー)
●スパイク
●ランニングシューズ(消耗早い)
後、合宿があるとその費用も掛かります。
大会に参加するのにエントリー料として500円くらいかかるものものあります。
さあ三女は何の部活に入るのでしょうか?