歯と口と鼻の知るべきこと

【口と歯】詰め物入りました

投稿日:

これだけ歯医者のライティングしているのに、歯医者での治療は、イヤだ!(笑)

今回の治療は「詰め物を入れるのと、小さい虫歯の治療と、クリーニングの三本立てなので、1時間半ですよー」とのことで気合い入れて行ってきました。

詰め物は、仮に詰めたものを取って、銀の詰め物を入れるというものです。
もともと詰め物があったところの歯が欠けて、開けて見たら虫歯があったのでそこを削って、ということなのでかなりの削りっぷり。
「芯を詰めなきゃならないかもしれない・・」と言われ、ビビってました。
でも、その必要はなくて済み、被せ物に近い詰め物で対応。ホッ。

仮に詰めた物もそうだし、この銀歯を入れた時もそうですが、セメントで埋めているので、しみる!
でも、だんだん麻痺して慣れてくるんですねー。
ということを学びました。

よく歯科医院のライティングで「お痛みに弱い方はお申し出下さい」とあるので、私、躊躇せず申し出ました。(笑)
仮の詰め物を外して、銀歯を入れる時、消毒したり借り詰め物をキレイに取る時にどーしたって神経に障るじゃないですか?!

我慢したくない!(笑)

お蔭様で、しみずに済みました。

でも、全く自分の前の詰め物と同じではないんですよね。
(後で先生に聞いたら、まったく同じ形を再現するのは難しいとのこと。
技工士さんが上の歯との噛み合わせを診て、考えて作るとのこと。)
3-4日違和感あったのですが、それも慣れちゃう。
人間の適応能力って素晴らしい。

なんとか詰まって、小さい虫歯の治療も済み。

そういえば、詰め直しの前にクリーニングしました。
なるべく雑菌が入らない状態でやった方がいいもんなね。

それよりも気になったのが、歯槽骨がやせてきていること。

どうやら無意識の歯軋りが原因かもとのこと。
あごをリラックスさせないと。
おばあちゃんになっても、自分の歯でおいしく食べられるようにがんばるぞ!

-歯と口と鼻の知るべきこと
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【歯の話】父親の歯医者に付き合った2回目

いやー、なんか絶望から希望へだったね。 抜けてしまった下の前歯(下記画像)部分に両脇の歯にボンドでくっつけて歯が入ったんですよ。よかった。 しかも入れたとわからない感じです。 (本当は入れた歯を写真撮 …

【歯の話】娘、インビザはじめました

なんか冷やし中華はじめました、みたいな。笑 思ってた口の中の感覚と違うらしくて、そんなの聞いてないとかキーキー言ってた。 それが土曜日。 日曜は近所の神社のお祭りあり、お囃子で笛を吹くので、と一日リス …

【徒然介護】ハッピーケンゲ

「一生トロミですよ」 と言われた父になんとかフツーのご飯を食べられるようにと摂食嚥下の訪問歯科の先生に来てもらい半年。 昨日は父の誕生日でした。 なんとプレゼントということで演奏しますと。 楽器を持っ …

【 口と鼻の知るべきこと】片肺を切除した叔父が「鼻で息をする」と主治医に言われた訳

母方の叔父が肺がんで片肺を全摘したので、お見舞いに行ってきました。 母方の親戚はよく集まり、小さいころからよく遊びに行っていたので、懇意な叔父です。 お見舞いに行っておかしかったのは、顔を見るや否や「 …

【歯と口の話】歯が欠けた!

ってなタイトルの原稿を、いつも仕事でライティングしているわけです。笑 今回は自分自身の話ですよ~!! 歯が欠けた!どんな風にするの? ①「なんだか、上の右の奥歯、ボコってなっている気がする。」と気づく …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!