大学受験のイロハ

【大学初年度】200万、用意せよ。

投稿日:2020年2月25日 更新日:

今日は、国公立の入試、二次試験ですね。
そもそも相当自転車操業(家計)ですけれどね。
うまくいけば来年、ウチの長女も大学入学という運びになるんですよ。
そうすると、掛かって来るのが、今度は学費、ですね。

不要不急でなく、
必要至急なんですよ。

あえて「○○のせい」と、自分に非がないような物言いにしてみました。笑

塾のせい
塾の費用までバッチリ予算建てして、計画通りに進んでいく、そういううちの方が少ないと思います。
なんせ、人の弱みに付け込む商売。笑

ただ、今回長女が目指す大学の方向が決まっており、ラッキーなことに年間に掛かる費用が大体見通せています。
それがせめてもの救いです。
しかし、貯められないんです、塾のおかげで。

習いごとのせい
これは、結構高校になって辞めた習い事が
習いごとの出費、つまり、教育費って、一番親が削りたくない出費ですよね、
なんだか、愛情のリトマス試験紙みたいな意味合いの気がして、しょうがない。
子供のやりたいことにお金を出せないなんて、甲斐性がない、みたいな。
でもやめたら家計は少し楽になったんです。
当たり前を疑え!ですよね。

学納金のせい

これ、まさに、必要至急な出費。
高校だと、2年生で修学旅行の積立、
年度頭にプリントをくれるんですが、

学資保険入っておけばよかったな。
ちなみに、こういう見せ方、見やすいですね。
こういうデザイン、大事です!

-大学受験のイロハ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大学入学準備】初めてのパンプス選びは開店直後が吉

娘が初めてヒールのある靴を買う時、親はいろいろ世話焼きたくなっちゃいます。 靴はね、すごくこだわります。 いや、サイズが小さいのでなんでもいいってわけにいかないのです。 娘もまさにそうでして・・結局買 …

鉄道

【都立高校受験】【大学受験】誰のための進路選択?

まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …

【大学受験】共通テスト前夜

いろいろ支度が大変ですわ。笑 筆記用具 鉛筆も、種類が限られていて、2Bとかアカンのです。 リスニングのプレイヤー、WEBでのリハーサル ものの準備ではなく、サイトにリハーサルのコーナーがあるので、手 …

本

【大学受験イロハ】あーわかんない!

うちの大学受験のトップバッターになる長女は、今をときめく2020年の大学入試改革でもトップバッターです。 うちはなんせ3人いるので、なるべく国公立でお願いしたいわけで。 でもね、仕組みがわかんないわけ …

【楽しんだもん勝ち】ついでに(失礼)三女の進路も考えてみた

前回の記事で、子供の将来を考えるとワクワクすると書きましたが、アゲイン、です。 三女に管理栄養士になるために?の本を図書館から借りてきた&返却なので返してといったら、もう一回借りてきてとのこと。 あら …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!