子育てストーリー

【子育て】泣く子とインフルには勝てぬ

投稿日:

長女@高1が、インフルエンザで自宅におります。苦笑
7度台に一瞬下がるも、8度、9度台にも行ってちょっと辛そうでかわいそうです。

小学校中学校は、学校で熱が出るともれなく保健室から電話がありますが、
高校生にもなると、みんな自分の携帯を持っているので、自分で親に連絡してくるんですね~。

「高校生になると、具合が悪い時は、学校からじゃなくて本人からかかってくるんだ」
と思っていたけど、高校生は携帯を持っているから本人からかかってくるんだと今気が付きました。笑

インフルにかかるのが、去年(受験時)でなくて、高校に入ってからでヨカッタとほっと胸をなでおろしている、今日この頃。

吹奏楽部なので、感染力がある間は参加できないと長女談。
そうね、まさに息を吹き込んで音を奏でるわけですから。
吹いている息の中にインフルエンザ菌の残党がいたら、まさにばら撒いているっていう体になります。

解熱後二日で登校可能なのですが、日曜朝に38度台あって、すぐに6度台に下がったのですが、やはり、その日は熱があった、解熱していないと勘定する。
なので、水曜に発熱したのでそこを0日と数えたら、もう火曜から行けるはずなんですが、月曜が解熱後一日目なのでいけない。。とほほ。

でも、吹奏楽部の事情があるので、まあ致し方ない。

ちなみに学校で登校許可証みたいのがもらえて、それに自分で記入すれば行けるとのこと。
でも長女の通っている小児科では、一応登校証明みたいのはくれました。

-子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ストーリー】喪中はがきの返礼の寒中見舞い

今年、喪中はがきが多く、年賀状が出せずにいる人がチラホラ。 年賀状が出したいんじゃなくて、相手ははがきをもらってほっとできる瞬間があったらいいなと思って、寒中見舞いを書きました。 両親とも亡くなったい …

【子育て】成人式は、子どもと予定を共有できる最後の家族行事?

日曜の前撮りの支度ほぼ終えました。 日曜に母の着る分を実家近くの美容院に送り、私の分は先週土曜の着物レッスンでチェックしてもらい、そして今日娘の分を美容院に持ってった。 娘の着物をハンガーにかけてもら …

【子育て】動物は狩りをしなくなったら死ぬんです

今日の小児科の先生の言葉。 「仕事をしなくなって、血液循環が悪くなると血が固まるんです。」 いや、まさにそう。汗。 医者が言うと説得力ありすぎです。 久しぶりに通ってた小児科へ娘のアレルギーの薬を取り …

【ちょっと楽しい】自転車のタイヤが割けた!→近所の自転車屋さんでオーバーホール

朝、自転車に乗ったら、後ろのタイヤがぺったんこ。 「あら~困ったわ」 近所の自転車屋さんに持っていきました。 時間の決まっている用事のある時でなかったのが幸いした。 2日前には普通に乗れていたのに、タ …

【楽しくうれしい】知人の希望職種、復帰!

もう嬉しいです、自分の事のように。 とある大きな会社にお勤めのお知り合い、希望の職場へ復帰されたとのこと! もう、自分の事のように、いや、自分の事以上に嬉しい! わたしのような吹けば飛ぶようなフリーラ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!