子育てストーリー

【子育て】泣く子とインフルには勝てぬ

投稿日:

長女@高1が、インフルエンザで自宅におります。苦笑
7度台に一瞬下がるも、8度、9度台にも行ってちょっと辛そうでかわいそうです。

小学校中学校は、学校で熱が出るともれなく保健室から電話がありますが、
高校生にもなると、みんな自分の携帯を持っているので、自分で親に連絡してくるんですね~。

「高校生になると、具合が悪い時は、学校からじゃなくて本人からかかってくるんだ」
と思っていたけど、高校生は携帯を持っているから本人からかかってくるんだと今気が付きました。笑

インフルにかかるのが、去年(受験時)でなくて、高校に入ってからでヨカッタとほっと胸をなでおろしている、今日この頃。

吹奏楽部なので、感染力がある間は参加できないと長女談。
そうね、まさに息を吹き込んで音を奏でるわけですから。
吹いている息の中にインフルエンザ菌の残党がいたら、まさにばら撒いているっていう体になります。

解熱後二日で登校可能なのですが、日曜朝に38度台あって、すぐに6度台に下がったのですが、やはり、その日は熱があった、解熱していないと勘定する。
なので、水曜に発熱したのでそこを0日と数えたら、もう火曜から行けるはずなんですが、月曜が解熱後一日目なのでいけない。。とほほ。

でも、吹奏楽部の事情があるので、まあ致し方ない。

ちなみに学校で登校許可証みたいのがもらえて、それに自分で記入すれば行けるとのこと。
でも長女の通っている小児科では、一応登校証明みたいのはくれました。

-子育てストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子育てストーリー】子供のやりたいことを叶えたる(大阪弁?)

というのは、お金のために、行きたい進路を諦めるのは癪に障るということ。 何とか捻出して、やらせてあげたい。 長女次女は、なんとかお金の道筋着けたんです。 でも、三女は新たな希望、いや、野望、を抱いてい …

【子育てストーリー】使い終わった教科書やノート、そしてテストってどうしている?@大掃除

うちも年末の波にのまれ、大掃除をしています。 幸い、高校受験の長女は、お友達のうちで勉強会を開いてくれているので、お邪魔して年末年始も勉強です。笑 さて、こちらはその間に掃除を進められるわけですが、い …

吹奏楽

【子育て】中学の部活、どうする?

中一の娘が、部活を決めましたよ~。 吹奏楽部ですって。 うちは、長女が吹奏楽部(中学も高校も)。 次女は、中学は陸上部。 そして、三女は、吹奏楽部だそうです。 美術部にするかどうかさんざん悩んでたけど …

【家計管理】お金の話をしよう

お金について子供に話すことは、自分や家族の人生を考えることで、はしたない事でも卑しい事でもないです。 「学校とかでお金の話をするなんて」という感覚が残っていて「なにほざいてんじゃい!」と思っています。 …

【子育てストーリー】PTA@小学校のお役目終えての感想

やってよかった。 はっきり言って確かに大変ですよ。委員長とかは特に。 なので、ペーペーのPTAの役員(学級代表というやつでした)の場合でのということで、但し書きを。 でも、あたしだけじゃなくて、結構な …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!