子供と一緒に学ぶ 子育てストーリー 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだ&嬉しかった】金継でお茶碗、カンバック!

投稿日:

一体いつから使っているか?というくらいずっと使っている
「うちの三姉妹」のお茶碗。

割れちゃっても何度か金継して使っているうちに金継屋さんからお手紙が同封されてくる間柄になりました。

にんべんの懸賞で当たったお茶碗なので非売品ではあるけど高級というわけではない、が。
「うちの三姉妹」という漫画は、うちも三姉妹なのでとても思い出深い漫画なんです。

【楽しんだ】金継⇒物を大切にする心

金継中のお茶碗、帰ってまいりました。おかえり~。

「金継の過程を教えてほしい」と金継屋さんにお願いしたら、ワードの手順書?を送ってきてくれました。
恐ろしく手間のかかる作業です。
それを見る前から、長女が請求書を見て安すぎ!と。
デザインをやっている人はわかるんですね~違いが。

丁寧で心のこもった手仕事は、心のマフラーになります。
こんな時代だから、手紙や手仕事といったアナログな物体が響くんだろうなあ。

本当にありがとうございました。
今回お願いした金継屋さん(本当は漆塗り屋さん)はコチラ
https://www.u-ohtaki.com/kintsugi.html

-子供と一緒に学ぶ, 子育てストーリー, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】人生、山あり、白アリ、モハメッドアリ・・

と言っていた先輩がいたんです。(笑) まあ、トラブルを楽しめる、というより、うまく回避する方が、ハッピーじゃない?と思うんです。 あんぽんたん、分からんチン、にかまっている人生の時間はないんですよ、申 …

【ドキドキ】はじめての胃カメラ

人生初、五十路にして、笑、胃カメラです。 区の胃がん検査、ABC検査というやつでピロリ菌がいることが判明。 んで、検査した医院さんで紹介状を書いてもらって(あの御机下ってやつですね) しかし儲かってる …

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

【楽しんだもん勝ち】実は区民農園始めました

いや~楽しいですね。 土に触れるって、なんか、生き返るというか、何というか、いいです。 小松菜とカブの種が、青くてびっくりした! と娘に話したら「大根もそうだったよ」と。 なんだ~知ってたのか~つまん …

【楽しんだもん勝ち】たまり醤油は、えらい

実家が築地で乾物屋をやっていて働いていたこともあり、食材の知識はそれなりにあると自覚しています。 乾物屋といっても、お料理屋さんが使う食材を冷凍冷蔵も含めて扱ってまして。 瓶ものや缶詰もありました。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!