子育てストーリー

【子育てストーリー】PTA互選会(ごせんかい)、決着ついた

投稿日:

いやいやいやいや・・・。
小学校のPTA互選会までの一週間は、考えすぎて、肩が凝りました・・笑。

PTA会長になるか?他の役員になるか?すべて逃れられるか?など、いろいろパターンを想像しちゃうわけですよ。

まさに「マインドフルネス」の真逆、「マインドワンダリング」という状態でした。
(目の前の今起きていることに集中する=マインドフルネス、ではなく、過去や未来のことでいろいろ思いをめぐらせて居間のことに注力できていない状況=マインドワンダリング)

某小学校の互選会情報

●選ばれる役員より、互選会のくじで当たってくる人数のほうが多い=やらなくてもいい人が出る
●会長が決まらないと、他の役職が決まらない
●土曜日の13時スタートで17時半までやるも決まらず、翌日の日曜13時に再スタート&1時間で結論出た

某中学校の互選会情報

●選ばれる役員と、互選会に出る人数が同じ=全員やらなければならない
●今年度の場合、会長が決まっているので(現会長が新会長に打診&決定)他の役職を互選会出席者全員で決める
●不幸自慢が始まる

互選会を早く終わらす方法
ってなノウハウ本、あったら売れるだろうなあ。笑

-子育てストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【子育てストーリー】PTA@小学校のお役目終えての感想

やってよかった。 はっきり言って確かに大変ですよ。委員長とかは特に。 なので、ペーペーのPTAの役員(学級代表というやつでした)の場合でのということで、但し書きを。 でも、あたしだけじゃなくて、結構な …

【子育て】親離れが先

そんな訳でうちの中3生が今日卒業式だったのですが。 高2の長女は、塾でいないけどささやかながらお祝いの宴と思っていたのです。 私は午後から仕事になったので、休みを取っていた旦那の得意料理のお好み焼きを …

【子育て、というか夫婦ネタ?】オーディオアンプが壊れた⇒頼るといい?

前出【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダのにあるように、アンプから音が出なくなった。 とりあえずアンプの上にあったものを片付けたら、部屋がすっきりして気 …

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

思わず膝を打ちましたよー。 点が線になりましたよー。 反抗期はバンザーイ、なんですよー! 大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス 子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か? 安心です。 自分が …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!