楽しんだモン勝ちストーリー 着付け&着物

【学んでるよ】着付けレッスン2回目

投稿日:2024年3月18日 更新日:

もうね、学ぶこと多すぎ、汗。
バイオリンもそうだけど、この年で始めたこと、結構頭に入れるの大変です。
でも、すごく楽しい!!
習うにも今までお金掛かると尻込みしてたんです。
でも、ああ、あれもやりたかったこれもやりたかったと思いながら死ぬのやだなと思って。笑
軍資金は、株の利益です!
ここしばらくの株高のおかげで捻出できてます。
株価よありがとう!笑

復習です。
腰巻きする:斜めにして折るのよ。
肌襦袢着る:襟を超抜く
長襦袢着る:背中の紐みたいなのを引っ張って襟を抜く。初心者は抜き過ぎるくらいでよい
着物を着る:サトさんのようにジユデイオングよろしく着る。

おはしょり:ここが難関、汗。紐で締めてその後伊達締め
帯:今回は半幅帯。なんか可愛い結び方

※写真撮ったのが、うちに帰ってきてからで、結構崩れてる。泣
襦袢も見えているし、写真撮られ慣れていない感満載で大変失礼いたします。汗

-楽しんだモン勝ちストーリー, 着付け&着物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターなんです】なるべく浴衣で出掛けます

去年、娘に浴衣を着せて欲しいと言われても、逃げ回ってましま。汗 今年、自分が浴衣着て出掛けてでます。 電車に乗って出掛けるは、初めてです。ドキドキ。 地元の学校の用事で出かけたことはあったんです。 徒 …

【楽しんでない、笑】にっくきVPN

ああ、何とかつながった、VPN。 んも~繋がったり繋がんなかったり、頼むよ~。 PTAをやっていた時、私自身そんなにPC強い方じゃないと思っているんです、というかアレルギーなんです。 https:// …

【子育てストーリー】反抗期は正常化な発達段階!?

今日入学式のおうちもあるかと思います。 今朝、やっと桜が満開に近くなってきた近所の桜並木で見かけた光景。 真新しい制服姿の女の子とご両親が歩いていました。桜並木を背景に、我が子と家族写真を撮りたがるお …

【着付けレッスン】母の帯でお太鼓を

ようやっと、ようやっと、お太鼓がなんとなくわかってきました。(ようやくかーい!笑) しかし、日本人はどーしてこのお太鼓なる結び方を考えたんでしょうね。 この帯,実は母が結婚前に締めてた帯、あれ?この写 …

【楽しんだもん勝ち】ノートパソコン共同出資で買った!

その新しいDELLのパソコンで書いていますよ~。笑 会社では、サーフェスのノートを使っているんですが、いろいろ違いが。。 ACアダプターがサーフェスのほうがすっきりしていますね。 それがセットアップし …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!