ファミリー海外リゾート準備とお金 家計管理の虎の巻

【家計管理&初海外】旅行費用、「利食い千人力」だった

投稿日:2017年2月17日 更新日:

どういう意味か、わかるあなたは、すごい。笑

40ウン年間生きていますが、知りませんでした。
ソフトバンクの株を売ったり買ったりしています。

トランプさんの就任前後で、私の読みは市場は下がると思っていたら、あれよあれよといううちにあがってますよね。
ずっとマイナスで持っていたものなので、プラスになってある程度利益が上がったらさっさか売っちゃったんです。
でも、もっとその後にあがりましてね。。
あ~もっと我慢しておけばよかった!と思ったのです。

証券会社に勤めていたお友達がいるのですが、そのお友達に話したら
「利食い千人力」だよ、と。
子曰く、みたいな。笑

「利食い千人力」とは、こういうことです。

買ったときの値段より、売ったときの値段が高い=利食いしていることが大事。
利益は確定してナンボじゃ、ということです。
できるだけ早く利益を「確定」させよ!ということです。
買った値段と今の市場の値段の差を「含み益」といいますが、「含み益」は「利益」ではありません。
ど~~~~~してもそこを勘違いしちゃうんですよね。

あとは「まだはもうなり、もうはまだなり」というのです。

なんとか、積み立てたお金と、株の利益だけで貯金を取り崩さずに行けそうです。

もう一ヶ月前なので、残金の振込みをしなくてはならないのですね。
あと30万円振り込みます!

-ファミリー海外リゾート準備とお金, 家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【虎の巻】卒業、入学がチャンス!お金の話をしよう

卒業と入学は、ワンセット。 そして、どちらもお金がかかる。泣 いや、泣かなくて済むように、ある程度段取りすればいい話。 今日、ファイナンシャルプランナーさんの話を聞いたんだけど、年間の収入から年間の貯 …

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。 合唱、英会話、ヨガ・・・。 (コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。 なので何をやっているか分かっち …

【虎の巻】キャッシュレス悲喜こもごも

記事を書こうと思って気が付いたんです。 以前は食費のお金を袋分けしてしていたんです。 ところがね、カードやら、キャッシュレスやら、いろいろ使い始めると、結局いくら使っているのかわからない。 うちの近く …

【虎の巻】ロックフィールド株主優待券、来た!

あの桐谷さんの気持ち、わかるわ~、笑。   来た~あの高いお惣菜屋さん。(失礼) 1000円分也!実は、クリスマスに買ったんですが、高くて驚いた。 今度はタダ券で1000円分! 使えるところ …

【都立受験】清水の舞台から飛び降りる?!塾の学費の「振込」

196,560円 。 振り込みましたよ、ええ、振り込みましたよ。笑 分かっている事なんですけれどね、長女の時に比べたら、塾代のストックとして予算組していたのでね、比較的平和なんですけれど。 でも、パス …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!