ためになった本 ライターなんです 家計管理の虎の巻

【家計虎の巻】にっそく?ひあし?~ためになった本「10歳からの図解でわかる投資」

投稿日:

投資歴25年な私ですが、別にどこかで正式に勉強したわけではなく。
ほんと、おばあちゃん、おかあさん、お友達から教わって、まあ独学というのでしょうか?そんな感じです。
すごく本を読んで基礎から勉強したとかではないので、落とし穴あります。

落とし穴というか、見たことあるけど良く分かってないとか、そういうの。
今の大人も、ワードとかエクセルとか会社や学校で教わってないと、独学で結構抜け落ちているところとかありますよね。
そんなイメージです。

で、その抜け穴がこちら。
日足(ひあし)
週足(しゅうあし)
月足(つきあし)

全て、にっそく、しゅうそく、つきそく、と思っていました。
53歳にして学ぶ。よっしゃ!笑
備忘録です。

本のタイトル、10歳からの、ですけど、53歳からでも、いいかしら?笑

-ためになった本, ライターなんです, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ライターだけどサイト作る3】デザイナー&コーダーさんとの打ち合わせ

実はライターと言いつつ、ディレクションもしています。 ディレクションとは? この場合は、新規ホームページを作るにあたって、どういう風にするか? いつもは歯科医院さんのページばかりなので、おおよそ決まっ …

【役に立った本】自分で作れる!おしゃれなwebサイト

この本に足向けて寝られません。笑 と言うくらいお世話になった本です。 http://ohana-for-you.com/ 上記のサイトを運営しているのですが。。なんてサラって言ってますけど、web関係 …

【都立受験】夏期講習費用捻出のときに思わず得た株の知識とは?

夏季講習の費用20万をねん出するため昔から持っていた株を売ります。 正確には投資信託を売りました。 子供が生まれる前に20年前に買ったものですがすっかり塩漬けにしていた投資信託です。 18万円まで上が …

【介護徒然】 顔で笑って心で泣いて

朝、母が転倒したようだと連絡がある。※母の介護度は5です、在宅介護です 朝、知らない携帯電話から電話がかかってくると、だいたいヘルパーさん。※ヘルパーさんが朝は必ず入っています。 (以前は「デイサービ …

【家計管理虎の巻】新札(ピン札)(新券)どこで変えられるか?備忘録

結婚式や、お年玉で、新券(新札、ピン札)がいるときってありますよね。 別に、普通のお金でもいいんですが、もらう側も気分がいいじゃないですか。 なのでね、なるべくどちらも新券で渡すようにしています。 ち …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!