ためになった本 子育てストーリー

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

投稿日:2019年1月11日 更新日:

思わず膝を打ちましたよー。
点が線になりましたよー。

反抗期はバンザーイ、なんですよー!

大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス
子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か?
安心です。
自分がどんなに反抗しても、まあ、親はもつだろう、という安心感がないと反抗期を迎えられない

この本を読もう思ったきっかけがコレ。

ストップ 子ども虐待〈高野優 思春期コロシアム〉家に居場所がなくても

高野優さんの毒親の記事

ビバ!反抗期!笑

「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から / 水島 広子

-ためになった本, 子育てストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【いろいろ人生】具合の悪い時は具合が悪いと言っていい

さあいよいよ長女の大学受験本番を迎えます。 それと並行して?実母の具合があまり芳しくなく。 2、3日前に尻もちついて腰が痛いというので、整形外科もあるかかりつけ医に行ったんです。 レントゲン撮ったけど …

【子育て】不自由な修学旅行だって行きたかった、と思う

絶賛修学旅行中の三女。 夜の湖畔で花火について学習中だそうです。 物はいいようですな、ナイスイベントです。 イベントの代表格が花火大会かも。 それに誘って意中の人と出かけたり、そうすると浴衣を着たりし …

no image

【楽しんでる】好きなことってなんだ?

好きなことが見つかってる娘たちは幸せだと思う。 なのでブレないんだよね。 そして進路に迷った時は、そこに立ち返る、じぶんがワクワクするのはなんなのか?に立ち返る。 昨日父に娘の高校候補選択の一つの地域 …

【楽しんだもん勝ち】中音(高校吹奏楽)の楽しみ方

「中音」って言ったら、高音と低音の間だと思いますよね?笑 ところがどっこい、東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会を略して「中音」って言うんだそうです。 長女の所属する吹奏楽部がこちらに出演いたしました …

【子育てストーリー】アナフィラキシーショックで三女、人生初の救急車

いや~まじびびった。 三女がアナフィラキシーショックというのになりまして。 手作りでいただいたクッキーを食べた直後から、のどがイガイガするという三女。 クッキーはあっという間に三姉妹の間で消費され、親 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!