ためになった本 子育てストーリー

【役に立った本】やっぱり反抗期は正常な発達段階 →毒親の正体/ 水島広子

投稿日:2019年1月11日 更新日:

思わず膝を打ちましたよー。
点が線になりましたよー。

反抗期はバンザーイ、なんですよー!

大人になるプロセスとして必要な反抗期というプロセス
子供が反抗期を迎えるにはなにが必要か?
安心です。
自分がどんなに反抗しても、まあ、親はもつだろう、という安心感がないと反抗期を迎えられない

この本を読もう思ったきっかけがコレ。

ストップ 子ども虐待〈高野優 思春期コロシアム〉家に居場所がなくても

高野優さんの毒親の記事

ビバ!反抗期!笑

「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から / 水島 広子

-ためになった本, 子育てストーリー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

吹奏楽

【子育て】中学の部活、どうする?

中一の娘が、部活を決めましたよ~。 吹奏楽部ですって。 うちは、長女が吹奏楽部(中学も高校も)。 次女は、中学は陸上部。 そして、三女は、吹奏楽部だそうです。 美術部にするかどうかさんざん悩んでたけど …

【子育てストーリー】使い終わった教科書やノート、そしてテストってどうしている?@大掃除

うちも年末の波にのまれ、大掃除をしています。 幸い、高校受験の長女は、お友達のうちで勉強会を開いてくれているので、お邪魔して年末年始も勉強です。笑 さて、こちらはその間に掃除を進められるわけですが、い …

【子育てストーリ-】年老いていくということ

最近急に親(実父)が弱ってきた気がして、ちょっとドキドキしています。 この間、家電の買い替えをしたいと、実家の親からのリクエストがあり、その方面(最新のテレビとかそういう系の機器)に強い旦那が買い物の …

【ためになった本、マジよかったわ】わけあり記者の両親ダブル介護/三浦耕喜

老いとは好きな時に好きな所へ移動できなくなることでもある。 そうだよね。まさにうちの両親はそうです。あたしもそうなるのかな?なるんだろうなあ。 そして、東京新聞はずっと取ってる。 なんなら娘が「学ぶぅ …

【子育てストーリー】子供のやりたいことを叶えたる(大阪弁?)

というのは、お金のために、行きたい進路を諦めるのは癪に障るということ。 何とか捻出して、やらせてあげたい。 長女次女は、なんとかお金の道筋着けたんです。 でも、三女は新たな希望、いや、野望、を抱いてい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!