徒然なるままに介護

【徒然介護】小田急、回数券無くなった

投稿日:

週一回実家へ介護で行ってます。
定期にすることはないのですが、少しでもお得に!と思い回数券で往復してました。
それが小田急は対応終了となり多々残念。
買う手間は面倒臭いが、仕事や他のプライベートと分けられてとてもよかったんだけどなぁ。

なんでもスマホスマホって、手続きめんどくさいし、メモリー食うし、あと貰ったパンフがとても分かりづらい。
なんとかならんかなぁ。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】親の老い、自分の老いを受け入れる難しさ

昨日同居の義母が病院の予定をすっかり忘れててこんなの初めてと落ち込んでました。 カレンダーにも書いてあるのに忘れてたと。 そうね辛いね、と今回は、笑、同意しました。 年取ることで体力も気力も衰える事を …

【徒然介護】デイに行きたがらない親=不登校の子供を通わせたい親 なのか?問題

今日から新しいデイサービスに通い始めるはずたった母。 昨日契約したんです、そのデイの事業者と。 ケアマネさんも立ち会って、いたって普通の会話をしていたんですが。 今日は気分が載らないから行かないと。 …

【徒然介護】「介護は6割の力で」

先日、母を連れて行きつけだった定食屋さんに行ったときにいろいろな人に会いました。 その定食屋さんにもお母さんの介護をしながら仕事をしているお運びさんがいて、以前は車椅子に載せてお母さんを職場に連れてき …

【介護徒然】爪を切るは看護師さんの仕事、医療行為、でOK

要介護の親の爪切り、ずっと頼んじゃ悪いと思ってた。 母親が入院してた時も。 でも、れっきとした看護師さんの仕事だそうです。 親の介護歴3年?で初めて分かりました。 もっと早く知りたかったーー!でも知れ …

【大人も学ぶ】学ぶことが癒しになる?

役所で結構講座などやってるんです。 役所でやすらぎ家族教室ってのがあって参加してきました。 いわゆる家族会?みないなもの。 介護で大変なこと学ぶこと、依存症の何たるか?を学ぶ。 そうしつつ、それぞれの …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!