徒然なるままに介護 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだー】初めての浅草演芸ホール

投稿日:2022年8月31日 更新日:

私の寄席のホームは、末廣亭なんです。
親と娘を夏休み最後なので寄席へ。。ってどーいうおかーさんなんや?!笑

まああたしが見たかったんですよ、はい。

8月最後の31日、寄席は余一会。。あ、分かった!
10日ずつ区切ってる寄席のスケジュールは、31日は余りなんですね!たがら余一会!笑

んで、私のホームグランドの末廣亭(新宿にある寄席)は立川流一門会でチケット売り切れ。
寄席なら他はどうかと鈴本演芸場も問い合わせたけどこれまたほぼ売り切れ。
どーしよと思っていた時に浅草演芸ホールと思い調べて電話したらここだけが前売りのない林家一門会。
どうなのかなぁと思ったけど、なんとちゃんとバリアフリー設計という親切さ。

んで、介護タクシーを親の自宅から往復予約して行ってきました!

浅草演芸ホールのある場所は一番近くの大通りである国際通りから車では入れない。
なので国際通り沿いで降ろしてもらってGO!

林家一門会だったのですが、女性の落語家さん多く、これがなかなか面白かった!!
地獄の閻魔様が、石川五右衛門を使って善光寺の地獄回避のハンコを盗ませにいく話とか。
落語って、くまさんはっつあんが分からないと、分からない、20代のころにそれが分からなくて全然面白くなかった記憶がある。
親に連れられ鈴本演芸場に行ったんだけど、それが分からなくて、親は笑ってんだけど私は何がおかしいのかわからなかった。
なので、創作落語は助かります、子供にもわかるので。

んで、私の主観ですが、浅草演芸ホール、とても緩い。
夏は春風亭昇太さんとかがトロンボーン吹くらしいし、その前の日曜には山田邦子さんが出てたり。
落語って垣根を高くあげてなくて、楽しいものは全部やっちゃおうみたいな感じでそこがゆるく、とても良い、です。
思い込みは時折邪魔になりますんでね。

父親は、マスクしていても目が笑っているのでなかなか楽しんでもらえたようで何よりです。
帰りはステーキ松波でご飯食べて帰ってきました!

また行きます!

-徒然なるままに介護, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】たまり醤油は、えらい

実家が築地で乾物屋をやっていて働いていたこともあり、食材の知識はそれなりにあると自覚しています。 乾物屋といっても、お料理屋さんが使う食材を冷凍冷蔵も含めて扱ってまして。 瓶ものや缶詰もありました。 …

【楽しんだもん勝ち】苗字が変わった年賀状

お正月、お友達からくる年賀状は楽しみの一つですよね。 私宛の年賀状に知らない苗字のものが。。 でも裏面を見ると、離婚しました!と何だか楽しげなメッセージ(笑)が。こういうことか。合点がいきました ちな …

【楽しんだもん勝ち】自分のブランディング、大学、高校・・・徒然なるモノローグ

はい~私の大好きなテレビ番組。 知恵泉です、しかも今回は真田親子! 真田昌幸・信繁、すなわち、NHKの大河ドラマ「真田丸」でいえば草刈正雄、堺雅人さんですね。 うちのお嬢さんたちも私も、大好きでした、 …

【子育てストーリー】反抗期は正常化な発達段階!?

今日入学式のおうちもあるかと思います。 今朝、やっと桜が満開に近くなってきた近所の桜並木で見かけた光景。 真新しい制服姿の女の子とご両親が歩いていました。桜並木を背景に、我が子と家族写真を撮りたがるお …

【親も勉強しまく】メモが取れるって大切な能力

美大にいってる娘が絶賛してくれたノート。 メモを取れるって、ライターだと職業癖的に至極当たり前、なんで取れないの?(すごく上からです。笑)とも思ってしまう。 でも取り慣れないと確かに難しいのかも。 購 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!