ためになった本 徒然なるままに介護

【徒然介護】私のストレス発散法

投稿日:

以前インタビューした歯医者さんで教えてもらった下記の本。

日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方

最上 悠さんという精神科医の人の本。

かくいう私も、たぶん高校生くらいからずっと日記?というか、ほんとうにそれこそ徒然なるままに書いてたんです。
しかし、ここしばらく、仕事が忙しいというのもあるけど、書いてなかった。

それが、先ほどあふれんばかりにいろいろ書いてしまった。

なぜか?

父の飲酒量が増えているからです。
普段は父のアルコール治療の通院は妹が付き添っているのですが、私の当番と交代してもらい父の付き添いをすることになりました。
さっき、今日はあたしが行くからねと連絡したら、今日は行かないと。
アルコールの治療は、やっぱりとっかかれないところが、デフォルト。
「否認の病」と言われるくらい本人も周りも認めたくない。
なので、通院して抗酒剤を飲んでいる時点で、よくできていると思ってたのよ。
でも、いよいよ酒量が増え、昼間から飲むように。
病院に電話して首根っこ捕まえてでも行った方がいいかときいたら、代理診察(本人なしで家族だけ診察)でもOKとのこと。
ちょっとほっとしたら、あふれんばかりにいろいろ書いてしまったわけですよ。

自分の中である程度消化できないと、アウトプットできない。
書くことすらできなかった。
もちろんそれだけではないんだけど、やっぱり突っかかってたのが、とれた、というか、堰を切ったというか。
そんなイメージです。

去年の入院の後退院してから、3回旅行に連れて行って、もうそれなりに冥途の土産を持たせているつもりです。
なので、私たちも覚悟が必要。
今朝の北朝鮮のニュースも全く覚悟がないから超慌てた。
覚悟、というか、心構えをしておくのは、ショックが少なくて済むよね。

まあなんというか、一期一会、ってことです。

さあ、ぼちぼち実家へまいります。

-ためになった本, 徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ためになった本】嫌われる勇気

お盆休みを前に、仕事は今、ライティング追い込み中。 もうすごい集中して書くので(別にPCで打ち込んでいるので、鉛筆は持ってないんですよ) 頭が痛くなってきます。 仕事なので、自分の好きなテーマじゃなく …

【介護徒然】釣行準備

父の鹿児島釣行(←ちょうこう、と読むんですね)、というより、それにかこつけた鹿児島旅行になってますが、釣りの師匠がいうように ガチの釣り、です、ノー観光。です。 支度が普通の旅行と違って結構大変。汗 …

【介護徒然】妹と母を風呂に入れる

実は2ヶ月前くらいにも母の姉とその娘、つまり従姉妹と泊まりに行ってるんです。 その時はお手洗い関係はまだセーフだったんですね。 それはさておき。※前回の話にて んで、風呂です。 滑るし危ないので必ず妹 …

【家計虎の巻】医療費助成制度が「消滅」した・・

何のことか?といいますとね・・・ 「子供が病院に行ってもお金掛からないのは、もうおしまいです」 って通知です。泣 住んでいる自治体は、中学卒業までは子供の医療費がタダなんです。 なので、小児科に行くの …

【徒然介護 】妹よ、ありがとう

今日はなんだかんだ色々ある日でした。 まずは、やはり父の飲酒。(アルコール依存症の診断あり) でも今までよく我慢していたと思う。 で、体調を崩さなかったのがまずよかった。 ご飯も食べてるしね。 父のま …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!