実の親2人とも要介護で、在宅。
しかも子供は誰も同居してない。
結構曲芸です。笑
他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。
というか最近よく言われるので気がついてハタとしてる。
でもそれができているのは別居だから。
同居は息つく暇がない。
別居はどんなに大変でも忘れられるタイミングがある。
その違い、です。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
実の親2人とも要介護で、在宅。
しかも子供は誰も同居してない。
結構曲芸です。笑
他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。
というか最近よく言われるので気がついてハタとしてる。
でもそれができているのは別居だから。
同居は息つく暇がない。
別居はどんなに大変でも忘れられるタイミングがある。
その違い、です。
執筆者:sasa34
関連記事
私の寄席のホームは、末廣亭なんです。 親と娘を夏休み最後なので寄席へ。。ってどーいうおかーさんなんや?!笑 まああたしが見たかったんですよ、はい。 8月最後の31日、寄席は余一会。。あ、分かった! 1 …
母の通ってる歯医者さん。 介護度3だし、もう全然、訪問歯科でOKな状態です。 内科のかかりつけも訪問に変えたけど、歯医者だけは外来で行ってます。 なぜか? いい衛生士さんだから。 思い起こせば、母が脳 …
娘が19歳の誕生日を迎えました。 これくらいの年の誕生日は嬉しいですが、誕生日を迎えるということは1つずつ歳を取っているということ。 親の老いもありますが、自分も老いるわけです。 んで、やっぱり今まで …
2023/06/07
【楽しんで学ぶ】仕事インタビュー、からの〜「どうする家康展」
2023/05/30
【ちょっと楽しい】自転車のタイヤが割けた!→近所の自転車屋さんでオーバーホール