徒然なるままに介護

【徒然介護】離れているから優しくできる?

投稿日:

実の親2人とも要介護で、在宅。
しかも子供は誰も同居してない。
結構曲芸です。笑
他のうちの人がそうだという話を聞いたら、そりゃ無理なんじゃない?といっちゃうよ。
というか最近よく言われるので気がついてハタとしてる。

でもそれができているのは別居だから。
同居は息つく暇がない。
別居はどんなに大変でも忘れられるタイミングがある。

その違い、です。

-徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】 介護度3の両親が使っている訪問サービス「介護保険編」

とってもお世話になった&なっている叔母が圧迫骨折で入院、退院後の自宅の環境を整えるのに介護保険を!といとこに言うも、 はて、自分の親は一体どれくらい使っているのか?と、気が付いた。 介護保険で使ってい …

【徒然介護】要介護3(もうほぼ4)の旅行心得

毎年お盆に、一族郎党で都内のホテルに泊まっています。 おそらく5回目くらい。 最初の二回は、母もまだ元気でした。 過去の写真見ると、ちょっと切なくなりますが、でも、行けているだけ、良しとしよう。 そし …

【介護徒然】人生初顔剃り

なんで介護なのに顔剃り? 父の床屋を予約してたんです。しかし飲み過ぎで眠くて行けないと。 えーー?!予約してたんだけど。怒 その床屋さんは私の育った下町の同じ町会の後輩。(先輩と呼んでくれるので、後輩 …

no image

【介護徒然】トリプル介護?

実家の親は介護度5と3です。 いよいよこれに、義理の母も加わりつつあります。汗でもね、いつか自分も通る道なんですよ、間違いなく。なので、自分はどんな施設に入ろうかな?どんなサービスがあるのかな?という …

【介護徒然】母退院、その後タンカイ(担当者会議)

母が退院しました。今日で1週間。 骨折が三か所、これだけで痛々しい、でも幸か不幸か右半身の感覚がマヒしているので、痛みを感じない。 病院での動きを見る限りでは、うちに帰るのは無理、という判断が妥当。 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!