楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんだもん勝ち】ノートパソコン共同出資で買った!

投稿日:

その新しいDELLのパソコンで書いていますよ~。笑

会社では、サーフェスのノートを使っているんですが、いろいろ違いが。。
ACアダプターがサーフェスのほうがすっきりしていますね。
それがセットアップしている時の第一印象。

あと、キーボードの感じが、こちらとサーフェスじゃ違いますね。
まあ、いろいろありますが、これから少しずつ慣れていこうと思います。
久しぶりのノートのキーボードタッチです。
サーフェスよりしっかりはしていますが、サーフェスで慣れちゃうと、ちょっと重く感じるかな?

でも、しっかりしています、ノートなので。

こんなところがどーとかこーとか、少しずつレポートしていきます!

-楽しんだモン勝ちストーリー
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】たまり醤油は、えらい

実家が築地で乾物屋をやっていて働いていたこともあり、食材の知識はそれなりにあると自覚しています。 乾物屋といっても、お料理屋さんが使う食材を冷凍冷蔵も含めて扱ってまして。 瓶ものや缶詰もありました。 …

【楽しんだ】どうして落語が好きなのか?

と、父に聞かれて。 改めて考えた。 ①20代前半の頃、母に連れられ鈴本演芸場に行ったけど話の内容分からず。 みんな笑ってるけどあたしだけ笑えないという状況。 ②子供産まれてから実家の近所でやる落語へ親 …

【楽しんでる】着付けレッスン6回目

5月なのに暑いっ! ほんとは袷(あわせ)という裏のついている着物でいい時期らしいですが、単(ひとえ:裏地のない着物)のサマーウールを着ることにしました。 白っぽい着物で結構シミもあり、早急にクリーニン …

【楽しんで学ぶ】歯科医師インタビュー(仕事)、からの「どうする家康展」

今日は磯子の歯科医院さんでインタビューの仕事でした。 根岸線に乗ってガタンゴトン。 テツコの私は電車に乗る時にこのBGMをYouTubeで聴きがち。 クロスシートに乗れればそれだけでご機嫌。 んで、今 …

【楽しんだもんがち】誰かの役に立っているという感覚、社会と繋がっているという感覚

年を取ってから必要なものはズバリこれ。 自分のためだけに生きているとドロドロになる。笑 もし身体が動かなくなって人の手を借りることになっても、その時に誰かが助けてくれる。 その時にありがとうがいっぱい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!