楽しんだモン勝ちストーリー 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【楽しんだもん勝ち】AIに勝てると思ったこと

投稿日:

今日は三女の小学校の学芸会と、長女の学校説明会がありまして。。

AIに人間は勝てると思った日でした。

なぜなら

人/機械

という括りで、人間にゃかなわないとしみじみ思ったのです。

1.ピアノ/録音

学芸会で劇伴には、録音は声色がなくてピアノの方が勝てる

2手書き問題/都立入試問題

これは、学校の先生手作りの定期テスト問題や、手前味噌ですがテスト前手作り問題の方が頭に入ってくる。

それにひきかえ、都立問題は見た目はのっぺらぼうでとっつきづらい、まあ、わざとそうしてあるんだど思いますが。

息遣いが聞こえる強みを感じた

3.手書き/ワープロ打ち

今時ワープロって死語ですけどね。笑

でも、注目の集め方、理解しやすやは手が気には勝てないと思ってます。

同じ文面でも、モニター上と紙で見るのでも違います。

4.実際に話を聞く/ネット

人を前にして話を聞くのと、どんなにわかりやすい内容でもモニター1つ隔てるだけで、体温が伝わってこないないだけ訴求力落ちます。

そして今日某高校で聞いたそこの卒業生の詩人の詩を演劇部の朗読、涙出た。

ほんと素晴らしい。

さあ、来年の3月、どんな結果なんだろか?

-楽しんだモン勝ちストーリー, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもん勝ち】GWだからって、みんなと同じタイミングで出かけなくて、いい~そのココロは?

なんだか、斜に構えているタイトルですが。笑 10連休ですね~。 でも、うちは遠出はしません。 なぜなら、混んでいるし高いから。 なので、こないだ川井キャンプ場に行っておいたんですね。 どうしても、ニュ …

【高校受験】親は大学選びのツアコンになるべからず

というかね、親の本心を見透かされて、マイッチングまちこ先生なわけですよ。笑 晴れて高校が決まり、さあ今度は、大学だ!と思って 行きたい大学の高大連携室に早速メールをしたんです。 行きたい大学とは、中3 …

【楽しんだもん勝ち】どんなところで仕事をするのがいちばん効率良い?

ここは最高の仕事場所 区の施設の和室だけど、本当に最高の仕事環境。 基本的にどなたもいらっしゃらなければ、貸し切りです。 (予約はできません) 気が向いたら、囲碁や将棋もできる(しないけど)。 でもね …

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

【親も勉強!】コロナの事、こんなに頑張っている人がいるんだ!

いや~、またもや猛威を振るっているコロナ。 仕事柄、見ているサイトで、こんなん見つけました。 メディカルトリビューン COVID-19と闘った駒込病院の1年重症化阻止の手立ては整いつつある ※登録しな …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!