ライターなんです 子供と一緒に学ぶ 家計管理の虎の巻

【楽しむこと、学ぶこと】能動的な高次元な愉しみ

投稿日:

私が時折利用する公民館は、結構いろいろな団体が使っています。
合唱、英会話、ヨガ・・・。
(コロナだらかみんな扉が開けっ放しなので、やっていること筒抜けなんですね、汗。
なので何をやっているか分かっちゃうんです)

平日の午前中なのに結構盛況。
よく区のお知らせにサークル募集みたいな感じで載っているじゃないですか、それを見てで来ているんだと思います。
自分から情報を取りに行って、問い合わせて。
もちろん友達に誘われたとかそういうのもあると思いますが、行くって返事するのは、自分。
能動的に愉しんでいる(楽しんでるではない)。

どの講座も、受講している方は結構年齢層高そう。
専業主婦の人もいるだろうし、定年後の人もいるだろうし。
意識高いなあ。

そして、手軽な楽しみじゃないですよね、一つ面倒くさいことをやった後に愉しみがある。
(例えるなら、すぐ食べられるコンビニご飯じゃなくて、確かに作るのは面倒くさいけど食べたらやっぱり味の違いが分かる、手作りのご飯)

それを高次元な愉しみだなあ、と思った、金曜日の午前中でした。笑

あーあたしも参加したいです。笑

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ, 家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】冬期講習塾代、うちの場合。

中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …

【ライターです】着付けレッスンand講談大会

なんかすごいタイトルだな。笑 お太鼓レッスンの意味合いが強くなっておりますが、汗、今回着たのは叔母の形見の着物と母が若い時にしていた帯。 そしてその足でNHKの講談大会が開かれるイイノホールへ!その前 …

「ラテマネー」って何?⇒それについて書いてある本が地元の図書館になくても借りられる裏技ご紹介。

自動的に大金持ちになる方法 オートマチック・ミリオネア ちょっとタイトルが恥ずかしい。。笑 まだ読んでいないんです。 読みたいからって、買いませんよ~。笑 ネットにある情報をつまみ食いするよりも、自分 …

【虎の巻】備忘録、ジュニアNISAに「積み立て」は、ない!

今、松井証券さんに電話して確認しました! ジュニアNISAに「積み立て」は、ない! 積み立てしたかった~~。 うちにはもう一人しか対象者はいないけどね。(笑)

【弾丸九州1泊2日②】羽田空港〜博多空港

もうトラウマとなっている成田での飛行機乗れなかった事件。これ以上同じ思いをしないために、スカイマークの2025年7月時点での乗り方、備忘録でUPしておきます。 これでQRコードあれば、読ませてチケット …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!