徒然なるままに介護 楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんでる】自分を癒すおひとり様飲み

投稿日:

はい、楽しんでます、1人飲み。
場所は近所の魚の美味しいイタリアン居酒屋さん。
ちゃんと季節の食材、使ってます。
今の時期なら揚げ銀杏のチーズ添えとか白子のグラタンとか。
和風な食材を和風に出すのではなく洋風にして出すアイデアに毎度なるほど!と感服するのです。
それが楽しみで行ってます。

そんな料理出すとこなので、板前さん、いや料理人の腕もなかなかなもの。
料理人の鮮やかな手捌きをみてうちに帰って台所仕事すると、とてもテキパキ上手くできるような錯覚を起こします。笑

そして、1人で飲むときは極力スマホに触らない。
デジタルデトックスな瞬間を作るようにしています。

むかし、ユーミンが曲を書くのに夜のファミレスに一人で行く的な事を聞いたことありますが、そんな感じで他のテーブルから聞こえてきた話を一つ。

多分あたしと歳の頃同じ昔の女子たちがボックス席で飲んでたんですが、その話が漏れ聞こえてきてね。
親の介護の話!

あーどこも一緒なんだなとなんだな、同志なんだなと、ホッとした瞬間でした。

今週は自分を癒すウィークです。笑
コンサート、友達とのランチ、そのために先週は全力で仕事やっつけましたよ!
メリハリ、自分へのご褒美、大事です、介護中。

-徒然なるままに介護, 楽しんだモン勝ちストーリー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【徒然介護】叔母が圧迫骨折

叔母が椅子から落ちて背骨の圧迫骨折をして入院したとのこと。 実母が要介護になってから、とても気にかけてくれていた叔母で、実母よりも年上なのに元気だった。 お見舞いに行こうにもこのコロナで行けない。 な …

【子供も大人も学ぶ】愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史から学ぶ/ビスマルク

今回のコロナで、あたしが最も学んだことばです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! 面白いですよね~。 というわけで、私は、知恵泉 3/29の東京新聞に、というか、日曜の東京新聞には …

【介護徒然】親の老い、自分の老いを受け入れる難しさ

昨日同居の義母が病院の予定をすっかり忘れててこんなの初めてと落ち込んでました。 カレンダーにも書いてあるのに忘れてたと。 そうね辛いね、と今回は、笑、同意しました。 年取ることで体力も気力も衰える事を …

【楽しんだもんがち】誰かの役に立っているという感覚、社会と繋がっているという感覚

年を取ってから必要なものはズバリこれ。 自分のためだけに生きているとドロドロになる。笑 もし身体が動かなくなって人の手を借りることになっても、その時に誰かが助けてくれる。 その時にありがとうがいっぱい …

【楽しんだもん勝ち】楽しかったセミナー

いやいやいや。 楽しかったー。 いろんな人がいて。 やっぱね、商売は楽しんですよ。 face to face、相対でね。 それがちょいとプラットフォームが変わったのがWEBです。 WEBでも、血の通っ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!