楽しんだモン勝ちストーリー

【楽しんでる】1人忘年会

投稿日:

決して寂しい意味で言ってません!
五十路にもなると、それが結構心地いい。笑

ことの始まりは我が心のオアシス、末廣亭のタダ券が残っていたこと。
なんとか娘と予定合わせて行く予定でしたが、叶わず。
だって受験生だもん。
仕事のやりくりしていざ末廣亭。
とても最後の落語家さんが素晴らしかった!

調べたら
井戸の茶碗
と言う演目だったようです。

もう染みる、年末にふさわしい心清々しい演目。
そして、飲みに行きたかったところは寄るも5時前で空いてない。泣
しょうがないのでやったところがちょっとハズレ。汗

でもね、自分の好きなペースで動けるだけで幸せ。
誰かと話したわけではないけど自分で自分を労う忘年会でした。

忘れたいことは、あるようなないような。

ps帰りに娘の用事で寄ったユニクロで、店員さん相手にすっかり落語の中の登場人物風情で話していた自分が面白かった。笑

-楽しんだモン勝ちストーリー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだもんがち】コロナデトックス?といったところでしょうか?

なるほど!というアイデアあふれる皆さんのアイデア、マネしちゃいたいです。 ①朝、なるべく緑の多いところをウオーキングをする →在宅勤務の前に、全身の血流が流れると頭も冴えるような気がします。(笑) ② …

【楽しんだ】ほんとに久しぶりの映画 「モリコーネ 映画が恋した音楽家」

いやー映画を見てこなかった自分に後悔。 ペンと五線譜のみで作曲する天才音楽家。 あこがれる、楽器を鳴らさずに、作曲できるの。 「モリコーネ 映画が恋した音楽家」 なぜかというとその分の 目の前に白い紙 …

【楽しんでいる】寄りたくても寄れなかったところへまとめて寄ってみた~その3~大誠商会(祭り用品、大工・職人さん道具)

大誠商会 おもわずグーグルマップの口コミに頷いてしまったのですが、本当に話しやすい店長さん。 八嶋智人さんぽい感じの店長さん。 どうしていったのかというと、実家の地元もお祭りの祭り用品を買いに。 すん …

【楽しんだもん勝ち】自分のブランディング、大学、高校・・・徒然なるモノローグ

はい~私の大好きなテレビ番組。 知恵泉です、しかも今回は真田親子! 真田昌幸・信繁、すなわち、NHKの大河ドラマ「真田丸」でいえば草刈正雄、堺雅人さんですね。 うちのお嬢さんたちも私も、大好きでした、 …

【楽しんだモン勝ち】こんなキーボード買ってみました

普段もっぱらWindowsを使用している私ですが、家族が新しいiPadを買ったのをいいことに、キーボード買っちゃいました!!! この二行を書くのにミスタイプバリバリですが、なんとか入力はできております …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!