歯と口と鼻の知るべきこと

【歯と呼吸の話】娘の歯の矯正カウンセリング、後、私の呼吸の話

投稿日:

昨日は三女の歯の矯正相談に行きました。
もうなんだかんだ仕事で10年近くの付き合いになる先生でしょうか。

娘はCTとパノラマレントゲンと口腔3Dスキャン、私もパノラマとCT撮りました。
このCTは,気道の容積が計れるものだそう、先生のこだわり。
諸々検査して簡単にカウンセリング。

①娘の歯並びは思ったほどひどくなかった

②私の気道が狭くてショック
なぜか?
25年前に歯を3本抜いて歯の矯正をしてるんです。
それで奥、後方に歯を引っ込めため、気道が狭くなってる。
まあ半世紀前の話ですから致し方ない。
色々思い当たる節が。
ダンナと並んで寝ていますが、私の寝てる部分だけすごくシーツが擦り切れている。
それはなぜか?
他の医院さんで聞いた話で、寝相が悪かったり寝返り多いのは寝ている間の呼吸が苦しいからいい位置を探してゴロゴロしてるそうです。
その先生は口呼吸やっつけるため頑張ってたんですが、鼻呼吸防止のため口テープをしたら寝相が良くなったとインタビューで言ってた患者さんがいたのね、それを思い出した。
その話したら先生からよく知ってるねと褒められた。笑
あと、走ると胸が痛くなるのは心臓のどこか悪いのかと思ってたけど、そうではなくそのせい。

③私の歯槽骨が減っててショック
これ、普段通ってる歯医者さんで指摘されたことないんですよね。
まあ16歳の娘に比べりゃ、そりゃ少ないでしょうよ。
そこは気にするべきとこなのかどうかなのだけど、歯周病があって矯正すると骨の吸収、つまり歯を支えてる骨が減ってくる、まあ、25年前はそんなこと1ミリも知りませんでした。
何をどうやったらこれ以上進まないようにできるのか?

はい今流行りのインビザラインってやつですね。
娘はやる予定です。
詳しく検査結果出るのは1週間後。
続きはその時にー。

-歯と口と鼻の知るべきこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【歯のハナシ】歯医者さんに褒められると嬉しい!

相も変わらず、歯医者さんのホームページの原稿を書いたりディレクションをしています。 なので、インタビューやら取材やら企画やらすること多いんです。 そんな私は、家族に対して、とても歯医者に行け歯医者に行 …

【今回は口の話】40代から始める元気なじーさんばーさんへの道

今、論文を読んでいます。 正直、目がチカチカします。笑 でもすごく勉強になります。 備忘録 ●生活習慣病の治療は、根本治療ではなく対処療法。 ●脳梗塞も心筋梗塞も血管詰まる系は、歯周病も一因。 ●アル …

【歯と口の話】先生たちよ、歯医者に行って

商売柄(歯医者さんのホームページのライティングばかりやっているライター)、どうしても人の歯を見てしまうんです。 小中高全体にいえることですが・・・結構歯の管理をおざなりにしている先生が多い。 「歯医者 …

【歯の話】父親の歯医者に付き合った2回目

いやー、なんか絶望から希望へだったね。 抜けてしまった下の前歯(下記画像)部分に両脇の歯にボンドでくっつけて歯が入ったんですよ。よかった。 しかも入れたとわからない感じです。 (本当は入れた歯を写真撮 …

【歯と口の話】父親の歯が抜けた

抜けちゃったんですよー。 昔はベーコンエピとか食べてたのにもう無理かなぁ。 今までテコでも歯医者に行かなかった人がお母さんに「歯医者に行く」って言うのでビックリしたんです。 それが四月末だったんだけど …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!