親が脳梗塞で入院・家族が入院

【脳梗塞】作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、皆さん本当にありがとうございました。

投稿日:

もうじき退院なんですが、最初この3つの職種が全く区別がつきませんでした。
でももうわかりますよ、なぜなら作業療法士さんがイケメンだったから。笑
そーゆーの大事ですよねー。

理学療法士さんは、全体的な体の機能の回復のお手伝いをしてくださる方です。
作業療法士さんは、手先などもうちょい細かいとこのリハビリをしてくださる方。
言語聴覚士さんは、喋る機能の回復をサポートしてくださいます。

リハビリのタイミングで何回かお見舞いに行ったので、何をするかは少しわかりました。
母は右手の親指と人差し指のまひが残ったのでそこのリハビリを重点的にしました。
作業療法士さんの繰り出す様々なリハビリのネタが素晴らしい!
創意工夫に富んでいる!
もうね、しびれちゃいましたよ、ハイ。笑

例えば・・・。
クリップをつかんで、ラップの芯の丸い穴に入れるトレーニング。
紙をちぎるトレーニング。

リハビリ用の道具を使うのではなく、オリジナル?なのかどうかはわからないけど、とにかく身の回りにあるもので。

ちなみに、お正月に母が頑張って作ったナマスです。
味付けに自信ないといっていたのですが(下のしびれが残っているので)とてもおいしかったです、今までの味でした。

-親が脳梗塞で入院・家族が入院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【脳梗塞】こっちは人の話を聞いておくといい

受験にあたって、他の人の成績は知らないほうがいいといいました。 が。 脳梗塞から始まるリハビリや、介護については、人の話を聞いておくととてもいいです。 聞いておくべきです! なぜか? 自分の親だけがワ …

【脳梗塞】明日、家屋調査&ケアマネさんと会います、理学療法士さんも作業療法士さんも同行してくれる!

なんだかすっかりご無沙汰してしまっていました。 でもね、このブログが私のオアシスなんです。 おかげさまで母は、急性期の病院に一か月、回復期の病院に入院して一か月になります。 先週、リハビリの主治医と一 …

【脳梗塞その後】心療内科

もっと早く言って欲しかったなー 脳梗塞後になんらかの抑うつ状態になる人が、5割から6割って。 母の気持ちの病状が思わしくない。 そのきっかけは近所に食事に出かけて帰りに転んでしまい起きられず、助けても …

【親の介護】両親同時ショートステイ

両親が同時にショートステイに行く=保育園や小学校に子供がいって清々している感じ(失礼)です。笑 ショートステイとかデイサービスに行ってもらうのって、何となく罪悪感あるでしょう? でもね、介護する側にも …

【家族が入院】医療保険入りなおした

うちはここしばらく相当バタバタしております。 1父が入院 2旦那も入院 オーマイガーですよね。汗 旦那は網膜剥離で手術、ついでに白内障も手術。 一週間入院しました。 23万円の入院費(4日間差額ベッド …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!