親が脳梗塞で入院・家族が入院

【親が脳梗塞からの介護】「父親の入院」知り合いがいるということ

投稿日:2021年7月15日 更新日:

脳梗塞になった母の体調は比較的安定してます。

ここで父の入院が発生!

歩けなくなり、立てなくなり、子供ではどうにもならず救急車で搬送。

原因は脱水、低カリウム血症。
ご飯食べずに水分摂らずにウイスキー飲んでた、あちゃー。
かつ、入院中アルコールが切れて離脱症状現れてます。

病院の先生と話をして、来週ソーシャルワーカーさんと話をするのだけど、おそらくリハビリ病院で(正確には地域包括ケア病院?)に転院。

その転院先に、今2人がお世話になっている訪問看護さんのいる人の知り合いの先生や看護師さん結構いるとのこと。

もうね、それだけで全然安心。
色々手続きの連続で、たった1日だかヘロヘロですが、
周りの支えてくれる人の気持ちが嬉しすぎて昨日は涙ばかりしていた。

いい五十路の大人がねぇ。笑
でもサポートしてれる人の気持ちを有り難く感じて涙してるので大丈夫。

介護も案外悪くない。

-親が脳梗塞で入院・家族が入院
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【脳梗塞で入院】救世主?

いやーもうね、タイトルの通り。 脳梗塞のリハビリから帰ってきての初めての診察が、私の主観ですが驚くべき呆気なさ。 そりゃーあーた、数ある患者の中の1人かも知れませんよ。でもね、こっちとしてはかけがえの …

【父が入院】地域包括ケア病棟に転院→履く靴どうしよう?

明後日転院が決まったの父が、地域包括からかかとのある靴を持ってきてといわれて、アマゾンで探しました。 デザインいいけど、マジックテープがある靴って、結局はかなくなるんだという事が、母が脳梗塞&リハビリ …

【親が脳梗塞】裾上げができるようになった!

まるで子供が自転車に乗れるようになった的な。笑 母がね、針仕事できるようになった!万歳! デイサービスに行くようになって、あまりにも服がヘロヘロで切ないから買って来てというリクエストで、ユニクロでカッ …

【脳梗塞】杖(つえ)にあるといいオマケ

脳梗塞といえばどこかの麻痺が残るというイメージがありますよね。 うちの母もご多分に漏れず杖のご厄介になっております。 今電車に乗っているんですけど、前の席に座っている人の杖が倒れてきて、拾ったのですが …

【脳梗塞その後】心療内科

もっと早く言って欲しかったなー 脳梗塞後になんらかの抑うつ状態になる人が、5割から6割って。 母の気持ちの病状が思わしくない。 そのきっかけは近所に食事に出かけて帰りに転んでしまい起きられず、助けても …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!