ライターなんです 子供と一緒に学ぶ

【親も学ぼう】苦し楽しい

投稿日:2021年12月9日 更新日:

今、必死こいてキャリア教育のまとめお便り、作ってます。
ヒーヒ―言ってます。笑

実は、学校支援コーディネーターというのをやってます。
なぜか?
娘が小学生の時に、学校に講演に来てほしかった人がいたからです。
【子供と学ぶ】アーカイブ・2014/11京王電鉄の運転士さん、細矢さんがキャリア教育の先生としていらしてくれました!
テツコの私が、話を聞きたかっただけやーん。笑
何で学校支援コーディネーターやってるの?と、人に聞かれると「趣味」と言ってしまいますが、結構これがどうして人様のお役に立てる趣味のようでして。
ありがたい話でござんす。

最初のうちは憧れの運転士さんに来てもらって講演してもらっておしまい、という感じだったのですが、コーディネーター便りというのを出すようになり、
何と10号目になります。(いえーい)

テンプレートを作り、ある程度定型化しているのでそんなにしんどくないはずですが、ゲストティーチャーの思いを余さずでも、決まったスペースで伝えなきゃならない。
そして、今回は別の講座のお便りも出すんです。
それがなかなかどうして難しい!
脳みそに汗をかいている感じがします。

仕事の歯科のライティングも比較的定型な仕事ではあります。
が、でも読む人の事を考えて、分かりやすいように業界擦れしないように、笑、頑張ってます。

別の講座・・・記憶教室なんですが、これがまた自分の未知の領域で、なかなか大変。
でもとても楽しいんです。

痛気持ちいい、ではなく、苦し楽しい、です。(字余り)

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【学ぶ】自分が分かっていることを、知らない人に説明することの難しさ

なんですよ~ なんですよね~ 自分が「当たり前」って思っていることを、全然そのことに関して知らない人に説明するのって、本当に大変、骨が折れる。 自分の当たり前が当たり前じゃないって気が付くことは、本当 …

【ライターなんです】大和にある、シリウス寄ってみた

今日は小田急線と相鉄線の交わる大和駅にある歯科医院さんの入れ歯サイト納品で先生と打ち合わせ。 その医院さんどまん前にある図書館、シリウスというとこに寄ってみました。 大和市に住みたくなるレベルの図書館 …

【お知らせ】今年も世田谷区「企業ミニメッセ」に出展します!

今年も世田谷区「企業ミニメッセ」に出展します! 今年も出ます!わ~い!ありがとうございます! 日時:11/23(土・祝)24(日) 時間:11:00~16:00 場所:三軒茶屋キャロットタワー最上階の …

【ライターなんです】久しぶりのコワーキングスペース→とてもよい

ず~~~~~~~~~っとうちで仕事をしていると、煮詰まってきます。笑 主婦はおうちは仕事する環境じゃない事が多いのではないでしょうか? おうちにいると、もう完全主婦モードになっちゃうんですよ。 そりゃ …

【ライターなんです】仕事場所

梅を見ながら仕事しています。 梅一輪 一輪ほどの あたたかさ 松尾芭蕉のお弟子さんの服部嵐雪さんという人の句だそうです。 ついでに水仙も!

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!