ライターなんです 子供と一緒に学ぶ

【親も学ぼう】苦し楽しい

投稿日:2021年12月9日 更新日:

今、必死こいてキャリア教育のまとめお便り、作ってます。
ヒーヒ―言ってます。笑

実は、学校支援コーディネーターというのをやってます。
なぜか?
娘が小学生の時に、学校に講演に来てほしかった人がいたからです。
【子供と学ぶ】アーカイブ・2014/11京王電鉄の運転士さん、細矢さんがキャリア教育の先生としていらしてくれました!
テツコの私が、話を聞きたかっただけやーん。笑
何で学校支援コーディネーターやってるの?と、人に聞かれると「趣味」と言ってしまいますが、結構これがどうして人様のお役に立てる趣味のようでして。
ありがたい話でござんす。

最初のうちは憧れの運転士さんに来てもらって講演してもらっておしまい、という感じだったのですが、コーディネーター便りというのを出すようになり、
何と10号目になります。(いえーい)

テンプレートを作り、ある程度定型化しているのでそんなにしんどくないはずですが、ゲストティーチャーの思いを余さずでも、決まったスペースで伝えなきゃならない。
そして、今回は別の講座のお便りも出すんです。
それがなかなかどうして難しい!
脳みそに汗をかいている感じがします。

仕事の歯科のライティングも比較的定型な仕事ではあります。
が、でも読む人の事を考えて、分かりやすいように業界擦れしないように、笑、頑張ってます。

別の講座・・・記憶教室なんですが、これがまた自分の未知の領域で、なかなか大変。
でもとても楽しいんです。

痛気持ちいい、ではなく、苦し楽しい、です。(字余り)

-ライターなんです, 子供と一緒に学ぶ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子供と一緒に学ぶ】朝顔の芽が出たよー

小学校1年生がいなくなっても、毎年続けている朝顔の種まき。 芽が出たよー。 多分芽が出たのは、袋に入った頂き物の種。 自家製?のタネはなかなか芽を出さなかった去年でしたが、今年はどうかな?

【テレワーク】住民税払っているんだから

って思うんです。 それなりに、図書館などのテレワークができる場所を、活用していてます。 まあ、電源も取れるし、電気代使わせちゃって申し訳ないと思うのですが。 でもね、住民税の金額を見ると、ちゃんと収め …

【ライターなんです】確定申告終わった

いやいやいやいやいや。 昔、会計事務所でバイトしたことあるんです。 クビになりました。 なぜか? 事務所の会計士さんに「君には向いてない」とはっきり言われました。 事務所じゃなくて、わざわざ喫茶店に場 …

卒業式

【一生勉強?】二十歳になるということは・・・

成人式だけじゃないんですよ。 二十歳になると、お酒が飲めるだけじゃないんですよ。 年金どうしよう・・・。 一応日本年金機構のページには出ていますね。 しかし!二十歳の子が読む気のするページではない! …

no image

【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダ

コロナだってね~、うちに引きこもっていたってね~、出来ることはあるわけですよ。 コロナのせいにしちゃイケナイ、むしろ、そのおかげで時間をもらったと解釈することも出来るわけですよ。 というわけで、音の出 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!