都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】お母さんが大丈夫と思えば大丈夫

投稿日:

先程スクールオブロックという東京FMの番組で、受験生応援してた!
https://www.tfm.co.jp/lock/ouen/index.php?itemid=18219
これいいねー!

かくなるウチも、実は来年は高校と大学とダブル受験。
そこまで考えて子作りしないよな。汗

でもね。何かあると私は思い出す魔法のコトバがあるんです。
それははるか彼方昔ですが長女が保育園の時に先生からかけてもらった、いや、あたしがか、かけてもらったコトバ。

「お母さんが大丈夫と思えば大丈夫」

自分のお守りだけにしておくのは勿体無いので、笑、後輩ママにも同じこと何回も話してます。
思考は具現化するって本もあったけど、まさにそれ。

頑張れー受験生ー!

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】冬期講習塾代、うちの場合。

中3の塾の冬期講習=35万。 ※ちなみに、夏期講習で20万くらいです。併せて中3の塾代、レギュラー以外は、50万くらいと思っておけばいいですね。 一コマ1.5時間で、3500円也。 100コマです。 …

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

【高校受験】2023年通学リュック事情

以前も、リュックの記事書いていましが、もうリンクきれてますね。汗 高校生になるの娘は、自転車で学校に通います。 中学の時に使っていたリュックは、実はまだ使えるんです。 でも、新しいのが欲しいと。 まあ …

【都立高校受験】高校学校見学記 その1

無事、夏のコンクールも終わりいよいよ学校説明会の本腰が入ります。 コンクール明けの月曜日、同じ私鉄沿線の学校説明会へ。 今都立高校は、学区制が廃止され東京都ならどこへでも、大島でも八丈島でも三宅島でも …

【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3

以前、ライティングの仕事でも書いたんですが、年度頭、どうしてこうもお金がピンチなのか? 毎年同じ過ちを繰り返すというか学習しないというか。 何年か書き連ねればそのうち概算が分かるのであろうと。笑 今日 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!