受験生がですね、お友達の内申を聞いてきてしまって。
自分より上だったわけですよ。
そんなの知らないほうが良かったな、と。
ココロかき乱されるというのは、このことですよ。
目の前のことが手につかないというか。
ワーキングママの子育てを楽しむ「知恵袋」
投稿日:
受験生がですね、お友達の内申を聞いてきてしまって。
自分より上だったわけですよ。
そんなの知らないほうが良かったな、と。
ココロかき乱されるというのは、このことですよ。
目の前のことが手につかないというか。
執筆者:sasa34
関連記事
すごい葛藤だった。 学校で前日指導が有るんだけど、子供に併願優遇の学校の手続きの確認をしておけと言われたらしく。 朝起きてきて「入学金振込いつまでとか手続きどーなの?」とか聞いてきて。 いや、それ本当 …
まあ、もっといろいろですよね。ある意味仕事もそうだと思います。 昨日スーパーであったママ友と話していて思ったこと。 試験前なのに勉強しないだって。 でも、まだ2週間前なんだよ。笑 分からないよね、中三 …
【子供も大人も学ぶ】愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史から学ぶ/ビスマルク
今回のコロナで、あたしが最も学んだことばです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を実践する!! 面白いですよね~。 というわけで、私は、知恵泉 3/29の東京新聞に、というか、日曜の東京新聞には …
【ダブル受験】大学の入学金振込&都立高校一般入試本番当日、が同じ日
いろいろ大学によって違うんでしょうけどね~。 今回は、みずほ銀行で27万円、振り込みました。 この日のためにせっせとお金貯めてきたんだなあ、って、しみじみ思う。 実は上の子が同じ大学なのですが、わざわ …