都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験】秋の学校説明会幕開けー

投稿日:2017年10月5日 更新日:

結構佳境。

いや、まだ、始まったばかりかと思うんだけど。

夏休みの学校見学の嵐に続く第二弾。今度は秋の学校説明会です。

私立は九月一日、都立は10月初旬にならないとその年度の募集要項は出せない仕組みなんだそうです。

だいたい都立の説明会は10月の第1土曜、あと11月第2土曜にある感じ。

なので夏休みに行ってさらに本決まりになってからもう一回行かなくてはならない。とあうこと。

そんな時期になってきている割には、いまいちエンジンのかかった感じの薄い本人。泣

親ばかりがつんのめっていて、本人はゲームやら漫画やら絵を描くやら(これは良い、笑)に興じていて、夏休みのあいだで400時間勉強、つまり一日10時間勉強しろと塾の先生に言われて、真面目に頑張った子とどうしても比べてしまう。

比べるべきは他の子じゃなくて昨日の我が子だということは百も承知しているのですが。。アタマではわかっているのですが。。私の人生じゃなくて彼女に人生だということはわかっているつもりなのですが。。。ついつい。

まあ、あまりカッカせずに過ごしたいと思う今日この頃です。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ダブル受験】結果を待つ間の母の「ドキドキ」と「段取り」

はい、本当に半殺しというか、なんとういうか。 三女の都立一般試験が終わった後、うちでは、子供のリクエストで行きつけのカレー屋さんで夜ご飯を食べました。 平日なのに外食するのはまずないです。 でも、主義 …

【楽しんだもん勝ち】AIに勝てると思ったこと

今日は三女の小学校の学芸会と、長女の学校説明会がありまして。。 AIに人間は勝てると思った日でした。 なぜなら 人/機械 という括りで、人間にゃかなわないとしみじみ思ったのです。 1.ピアノ/録音 学 …

【都立高校受験】併願優遇、どういう風に決める?

都立高校を受験するにしろ、いわゆる滑り止めは精神衛生上、必要です。笑 3回チャンスはありますが(推薦、一般、二次)それぞれ、1校しか受けられないので。 中には、都立1本で背水の陣で挑む子もいます。 都 …

【受験心得 おかーさん版】結構ラジオが味方してくれる

今年、うちは、子供の受験はお休みです。 しかし!来年は大学、高校とダブルで受験!(汗) なので、つい、いろいろ子供たちに早く色々な決断を迫りがちです。 それはしょうがない。 なので、勇気づけてくれる何 …

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

やっちまいました。 都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。 今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。 ということは、都立推薦の結果が出る2月 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!