都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立受験】推薦や願書に関しての備忘録

投稿日:

次女の推薦受験で2回目になるのですが、長女の時どうだったかを覚えていることもあるのですが結構忘れてる。

願書提出日の前に学校で願書にハンコを押してもらわにゃあかんのですわ。
それには試験料を振り込んだ用紙(納付書)を貼るわけ。

子供により下書き
→親のチェック※ボールペン書き
→鉛筆消す
→再度内容チェック
→写真貼る

※これは今回、下書きを親がチェックせずにボールペン書きしてそれが間違っていたという失態をして、もう一枚学校で願書をもらう羽目になったという失敗をしたのです。汗
なんせ提出期限ギリギリで出してくるから「書いてからじゃなきゃハンコ押せないよ」と突き返したから起きた事態。
子供も早よ出さんかい(怒)というのもあるけど、書き直しと手間と時間を減らすのにまず鉛筆書きでチェックするようにする、次回三女の時ね。

→親がチェック&ハンコ
→学校のハンコ
その後の提出なので願書提出日だけ見ていちゃダメなのよ。
ホントそこ。

且、都立でも推薦を受ける場合、一般の願書提出はその結果の後なのね。
なので推薦の結果が出てからと思うんだけど、ハッキリ言って一か八かで受けた推薦さえ、落ちるとかなーりのショックなんです。
その中手続きするのは心許ない。
「落ちてもOK」にして準備を進めておくのが鉄則と2人目にして気づきました。
そしてこうやって記録に残す余裕がちょっとだけ出てきました。

ということで、郵便局行ってきます!
備忘録でした~。
(書類はどっかに行っちゃうけど、ブログは自分でサーバーとドメインのお金払っていればいつでもどこでも見返せる!)

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家計虎の巻】16万円也 学校の年度頭のお金のかかりっぷり@中3高3

以前、ライティングの仕事でも書いたんですが、年度頭、どうしてこうもお金がピンチなのか? 毎年同じ過ちを繰り返すというか学習しないというか。 何年か書き連ねればそのうち概算が分かるのであろうと。笑 今日 …

【受験心得 おかーさん版】結構ラジオが味方してくれる

今年、うちは、子供の受験はお休みです。 しかし!来年は大学、高校とダブルで受験!(汗) なので、つい、いろいろ子供たちに早く色々な決断を迫りがちです。 それはしょうがない。 なので、勇気づけてくれる何 …

【介護道程】「出来たて」と「あっためたごはん」

いよいよ来週に迫った都立高校一般入試。 うちはがっつり塾に行っているわけではないのですが、学校のある日の時間割により、ご飯が夕方5時半!ということがあります。 2コマ続くと、18:20~21:30なの …

【都立高校受験】マークシート用シャープペン、と、今時の単語帳、買ってみた

さあ、いよいよ模試が始まります。一回は受けたけど、一回おやすみして次は8月末です。 ずっと気になっていたのですが、マークシートの塗りつぶしに普通のシャープペンじゃ非効率。 なので専用の鉛筆があるはず! …

【都立高校推薦】発表前夜

別に自分が勉強したわけじゃないし、試験受けた訳じゃないし、面接した訳じゃないんですよ! でもね、無茶苦茶緊張する。 自分が評価されるんじゃなくて、子供が評価されるんですよ! と、文字にしてみるとその方 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!