家計管理の虎の巻 未分類 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

投稿日:

はーい、都立の受験終わりましたねー。
悲喜交々あったでしょう。

終わりがあれば始まりがある。

そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣
しかも今回、我が家は中3の三女と高3の次女のダブル受験。泣

しかーし!どちらも経験済みなんです、何を隠そう。
なので、武者震いとまではいかないけど、指をポキポキ鳴らしている感じはあります。笑
よーし、立って受けようじゃないか、という感じです。

高3の三女は、もう自分で行きたい方向決まってるので粛々とやる事をこなしていただくので、親としては金が忙しいだけです。
先日、本人申し込みの上、カード決済で支払い予定です。40万円。
精神的なフォローも必要になってくるとは思いますが、長女の時に経験済みなので大丈夫。

さて、中3の三女ですが、こちらのほうが厄介です。
なぜなら勉強嫌いだから。
それと、行きたい方向が二択まで絞れてはいるものの、そのどちらかでやることがかなりかわかってくる。
なので、それを言い訳に塾のモラトリアムしたいんですね、三女は。

3月上旬現在三女はまだ塾へ行ってません。
なぜか?
次女が使ってた教材が山ほどあるから。

しかーし、ここしばらくの話し合いで、どのみち塾には行かなきゃならん、なぜなら、勉強嫌いだからという事になりました。
んで、次女が行っていた塾に電話しました。
—————————————————————-
塾1カ月1教科の場合:2万円
—————————————————————–
14000円 1教科週4回1カ月当たり
2000円  塾施設料
3000円  講師指名料※
19000円 小計
20900円 税込
—————————————————————–

指名料ってのは、次女が行ったときにとても数学が教えるのが上手な先生がいて。
その先生ならということ。

一方、模索したいのがZ会

もう、6倍ですよ、塾。

—————————————————————-
Z会1カ月1教科の場合:3千円ちょっと
—————————————————————–
3320円:1教科
※12か月分まとめて払い、毎月払いでも3920円)
—————————————————————–

自分で進められるか進められないかなのよね。

どうしたものか、考え中。

 

 

-家計管理の虎の巻, 未分類, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

【高校PTA】新役員の飲み会に参加する「メリット」とは?

小学校や中学校ではあまりないのかもしれませんが、旧PTA役員のお疲れ様&新役員の懇親の意味を含めて飲み会がありました。 前年度の最後の飲み会も、広報委員(昨年度は広報委員)として行っていて二回目なので …

【都立高校】一般入試 当日

朝ご飯時、会話の弾まないこと。笑 伝えられるのは お母さんが大丈夫と思えば大丈夫。と伝え。 会社で仕事していても、いまなんの試験だとか気になってあまり捗らなかったなあ。 国語数学英語、午後が社会理科。 …

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

やっちまいました。 都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。 今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。 ということは、都立推薦の結果が出る2月 …

【家計管理虎の巻】いまさらながら変えてみた 電力自由化

実家の母親の話で、東京電力から東京ガスに乗り換えることにした. あと、荻原さんの本を読んで決心がついたかな? ネットでブログを書いているくせに、こういうのを確認したり申し込んだりには、実は結構電話を使 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!