都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】中3の冬

投稿日:2019年1月3日 更新日:

それは去年のこと。

中三の長女は、丸1日塾といっても過言でなかった。
とにかくピリピリした暮れ&正月だったなあ。

というのも、忘年会やろう!とお誘いした家族に中三の娘さんがいる家族がいて、今年はおとなしくしている=忘年会は参加しないとのこと。
そうだよねえ。
うちは、今年は受験ないので浮かれた年末年始ですが・・中三の子がいるうちは、まだまだ不安の中、だね。

うちは、せっせと毎日りんごを食べて、風邪防止して。
いろいろ乳酸菌飲料が腸内環境を整えるからいいとかそんな話も会社の人が話していましたが、砂糖摂りすぎだし、日本人の腸に合う乳酸菌は、乳製品じゃなくて漬物などからとった方が合っている。
ビタミンCは、間違いないし、加工したものでない果物からとるのが良しと判断して、おいしいリンゴをせっせと買ってきて食べさせていたっけ。

長女と真逆のタイプである次女は、コツコツ型。
正月から勉強時間は確保する、というタイプ。
それに引き換え、今高1の長女は、課題を三日間で終わらせるという目算をたて(中身ちゃんと見とるんかい?)短期集中で終わらそうという魂胆。
でもね、その集中力がすごいのよ、確かに、それは認める。

その子その子のやり方があって、進みたい道があって、それがユラユラしたりして、それもよし、と。
夢は変わっていいんだものね。
どんな仕事があるか?
それをまず知ることが大事。
でも、こんな時代なので、自分で職種をクリエイトしちゃうってのも、アリだとおもう。
時代は変わっているのだから。

高みを目指せ!という意味で、今日行ってきた東京スカイツリー。
歯垢は具現化する!
あ、違う、思考ね、思考!笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】PTA飲み会後日談

苦労して入った(笑)、都立高校。 来年度、PTA役員に飛び込むことと相成りました。 ちなみに、中学校や小学校のように各クラス何人という役職もありますが、その前に本部役員を決めます。 それにお声が掛かり …

【都立高校】冬休み、一日何時間勉強する?⇒10時間

昨日で終業式が終わり、今日から一日5コマ(1コマ1.5H)、一日7時間モードへ突撃です。 みてもらうとわかるのですが、塾がある日はともかく、年末年始六日間は塾がない。 さあ、その間の勉強、どうするの? …

【都立高校受験3回目】来年の受験が火蓋を切って落とされた

はーい、都立の受験終わりましたねー。 悲喜交々あったでしょう。 終わりがあれば始まりがある。 そう、中3は受験から解放されて、新中3の今の中2の受験レース、スタートです。泣 しかも今回、我が家は中3の …

【都立高校】学校見学シーズンスタート!~子供の進路を考えると結構ワクワクする

ワクワクするんですよ。はい。 だって、未知の世界、子供の将来はウホホイ!(なんだそれ?笑)じゃないですか?! 知らない世界って、本当にワクワクします。 自分が知っている事なんて、ほんとにちょびっとじゃ …

【都立高校Again】今度は次女の高校受験への準備です

ね、こないだ終わったばっかりなのに、中2から学校見学行ってこーい!の宿題があるわけで。 長女とはちょっと志向の違う次女。 なので、学校がまるかぶり、ということないんです。 夏休みの学校見学会の情報は、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!