都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】中3の冬

投稿日:2019年1月3日 更新日:

それは去年のこと。

中三の長女は、丸1日塾といっても過言でなかった。
とにかくピリピリした暮れ&正月だったなあ。

というのも、忘年会やろう!とお誘いした家族に中三の娘さんがいる家族がいて、今年はおとなしくしている=忘年会は参加しないとのこと。
そうだよねえ。
うちは、今年は受験ないので浮かれた年末年始ですが・・中三の子がいるうちは、まだまだ不安の中、だね。

うちは、せっせと毎日りんごを食べて、風邪防止して。
いろいろ乳酸菌飲料が腸内環境を整えるからいいとかそんな話も会社の人が話していましたが、砂糖摂りすぎだし、日本人の腸に合う乳酸菌は、乳製品じゃなくて漬物などからとった方が合っている。
ビタミンCは、間違いないし、加工したものでない果物からとるのが良しと判断して、おいしいリンゴをせっせと買ってきて食べさせていたっけ。

長女と真逆のタイプである次女は、コツコツ型。
正月から勉強時間は確保する、というタイプ。
それに引き換え、今高1の長女は、課題を三日間で終わらせるという目算をたて(中身ちゃんと見とるんかい?)短期集中で終わらそうという魂胆。
でもね、その集中力がすごいのよ、確かに、それは認める。

その子その子のやり方があって、進みたい道があって、それがユラユラしたりして、それもよし、と。
夢は変わっていいんだものね。
どんな仕事があるか?
それをまず知ることが大事。
でも、こんな時代なので、自分で職種をクリエイトしちゃうってのも、アリだとおもう。
時代は変わっているのだから。

高みを目指せ!という意味で、今日行ってきた東京スカイツリー。
歯垢は具現化する!
あ、違う、思考ね、思考!笑

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立受験】要注意!併願優遇の私立のインターネット出願、都立推薦の結果が出るのと、どっちが先?

やっちまいました。 都立の推薦が受かったら払わなくていい、私立の併願優遇のネット出願、してしまいました。 今日、1月5日から出願で、2月5日が締め切りなんです。 ということは、都立推薦の結果が出る2月 …

【都立高校Again】今度は次女の高校受験への準備です

ね、こないだ終わったばっかりなのに、中2から学校見学行ってこーい!の宿題があるわけで。 長女とはちょっと志向の違う次女。 なので、学校がまるかぶり、ということないんです。 夏休みの学校見学会の情報は、 …

【楽しんでるっ!】娘の高校の文化祭

まさに4年ぶりの「ハレとケ」です。 1日目は仕事休んで、というか正確に言うと前の日に仕事ギューギューに詰めて、笑、挑みました。 なんかね、高校生は生物学上,一番パワー有り余る年だと思うんです!(おばさ …

【都立高校受験】内申の封筒に書いてある「親展」の意味、知ってますか?

いやー危ないところでした。 何がって? 明日、いよいよ都立高推薦入試の願書提出なのですが、内申のチェックが危うく漏れるところだったんです。 中3の娘@次女と提出書類の確認を週末にしたのですが、どうして …

【都立受験】どこからどうやって塾代を工面しようか?

大学の学費は、ある程度計算しています。 塾も、もちろんかかるとは思っていました。 でも、まさかこんなにかかるとはねえ、というのが正直なところです。 夏期講習のときに、塾の出してきた数字そのままは厳しい …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!