都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】今更ながらビリギャル読みます

投稿日:2017年7月14日 更新日:

図書館で途切れず本を借りていますが、たまに読みたい本が途切れることがあります。

その時に見つけた本、ビリギャルを読んでいます。

たまたま付けていたテレビで、映画を見たことがあるですが、あの電車男に出ていた彼が塾の先生やったけどはまっているようなはまっていないような感じでした。

さいわい、子供たちも見てくれていたので一応子供たちにも共有できるのがよかった。
どうやってやる気になったかストーリーだけでなく、勉強の仕方やお勧め参考書や歴史漫画おすすめなども載っていて、これはラッキーと思い、ネタをメモしなきゃと、笑、読み進めています。

歴史漫画が小学館じゃなくて学研のが良いとの事。

とりあえず図書館で借りてみました。

案外読んでくれていて、ウッシッシという感じです。

-都立高校受験のイロハ~入試・入学後
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【高校PTA】新役員の飲み会に参加する「メリット」とは?

小学校や中学校ではあまりないのかもしれませんが、旧PTA役員のお疲れ様&新役員の懇親の意味を含めて飲み会がありました。 前年度の最後の飲み会も、広報委員(昨年度は広報委員)として行っていて二回目なので …

【都立高校】行かないわけにいかない、私立説明会の感想

都立高校を第一志望にしているからといって、都立高校だけしか受験しないというわけにいきません。 推薦と一般受験と二度チャンスはありますが、とはいえ滑り止め的なとこがないとまずいからです。 何せ設備が素晴 …

【都立高校受験3人目】塾やら通信教育やら

はいはい、来月から中3の三女ですが、いよいよ親がいろいろ言わなきゃならない問題が噴出してまいりました。汗 どのみち都立高に行くんです。 が、専門分野のある学校に行くか、単位制の普通科に行くか(あれ、こ …

【受験生のいるウチ虎の巻】三女、塾代模試、塾代、通信教育代、追加入りました!(泣)

早速、記載漏れを発見しました。 三女の塾代と、塾内模試です。←こういうの結構、認識漏れがち、汗 一日も3つも記載漏れ発見です(9~11)。 かつかつな家計になるわけだなあ。 これから毎月塾代も、そして …

【都立高校受験】youtube、どうしてますか?

受験生に限らずどこのうちの親もアタマを悩ませているであろう、youtube問題。 うちの場合、iPad が新旧2台あって、1時間以内という取り決めをしたのに全然守られていない状況です。 どれくらい見て …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!