こどもの行事の準備 虎の巻 子供と一緒に学ぶ 子育てストーリー 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

【高校受験】短縮版卒業式に臨席して

投稿日:

いや、アリだと思った。笑
お涙頂戴の歌とかとか呼びかけは減らす。
来賓はいるだけでいいと思う、挨拶いらん。
卒業証書は確かに個々人にあげたほうがいいかも。
こういう中でも、校長式辞は普段の長さでした。笑

色々なことを「こうではならぬ」から解き放てるいいチャンスだと思うよ。

さあ、もう一回。
今度は小学校の卒業式。

-こどもの行事の準備 虎の巻, 子供と一緒に学ぶ, 子育てストーリー, 都立高校受験のイロハ~入試・入学後

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【楽しんだ】バミる、ゲネプロ

どちらも今日長女と話をしていて知った言葉です。 今日塾へ行ったら、教室のスタンバイが終わっていなくて、スタッフの人が準備にあたふたしてたんだそうです。 そこで長女は条件反射的に椅子を並べるなど手伝い始 …

【都立高校】説明会その2

今度は、吹奏楽部の先輩のいる学校見学へ。 駅からは10分くらい、比較的わかりやすい道順でした。 校舎は、まあまあ古め。 でも校庭が広いのと、並木道があってなかなか雰囲気ヨカッた。 受験生を歓迎するため …

【都立高校入試】文化祭の渡り方

中二とか中三で、行きたい高校の文化祭、行きますよねー。 結構勝手が分からず右往左往すると思うのですが、ポイントがあります。 まずは「文化祭を楽しむ!」というとことろ、 「志望校にするべきか?止めた方が …

【卒業に向けて】卒業記念品、考えた

はい、考えてます。 なんと、高大のダブル受験で、どちらも卒対担当。 中学校@三女の方はもう決まったんです。 3人の娘がお世話になった中学校なので、最後に3学年委員長をやろう!と思ったんです。 実は、P …

【子育て】不自由な修学旅行だって行きたかった、と思う

絶賛修学旅行中の三女。 夜の湖畔で花火について学習中だそうです。 物はいいようですな、ナイスイベントです。 イベントの代表格が花火大会かも。 それに誘って意中の人と出かけたり、そうすると浴衣を着たりし …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!