子育てストーリー 徒然なるままに介護

要介護3の両親を呼んでの成人式前撮りドキュメント その1介護の前準備

投稿日:2022年8月9日 更新日:

成人式は、お隣の先輩ママから早くから予約しないと美容院朝5時とかになっちゃうよ~とか、気に入った柄の振袖借りられないよ~とか超脅されていました。笑
その甲斐あって、先手先手で準備してきましたよ~。

美容院の予約
まず美容院は、言いつけを守り一年前に予約。
さらに、美容院で前撮りも出来るとのことなので前撮りもする事にしました。

前撮り

前撮りなんてしなくていいじゃん、と思ってました。
当日着るんだからその時取ればいいじゃん、と思ってました。
でもね、当日、そんな家族で写真撮れる時間ない、成人式に行っちゃうから。
それと、うちの場合、次女と三女が受験!
もうそうなると、成人式に向けられるベクトルが超薄くなる。笑
それも含めて、リハーサルとして、そしてちゃんと写真撮ってあげたい、さらに、家族写真をと思い、前撮りを選びました。

介護度3の前撮りドキュメント

要介護の人を連れ出すには、前段階が大事、下準備が大事、です。

1、介護度3の両親のために訪問看護さん手配

したんです、自費で。
ところが、コロナに罹患して、1週間前にお断りの連絡が。

2,訪問看護さんNGのためヘルパーさん手配

なんとか都合着けてくれました。

3,介護タクシー手配

今回の前撮りは、美容院にカメラマンが来て撮ってくれるとのこと。
なので、移動がないので楽でした。
実家から両親を呼ぶのに、介護タクシーを使おうと、手配。
介護タクシーは二週間前から予約可能。
住んでる区で車椅子の人は初乗りのタクシーチケットを無料でくれる。
差額は自分で出すけど、初乗り代がタダなだけでも助かる。
介護タクシーの素晴らしいのは、車いすのまま乗れること。
楽なのよね、やっぱり。

4,移動する場所の段差チェック


これ、車いす生活も3年目かな?そうすると、だんだん慣れてきて、行くところのチェックをしようと気が付きます。
昔は気が付かなったんですけど、事前チェックするようになりました。

5,スケジュールを組む

続く

-子育てストーリー, 徒然なるままに介護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【介護徒然】退院前夜

介護度5の母の退院は明日。 ほんとうに、心配しかない。 でもね、社会福祉協議会の有料ボランティアさんに、食事班全介助になるのでヘルパーさんに依頼しています(ボランティアさんは介助できない、でもご飯支度 …

【介護徒然】嬉しかったこと

嬉しかったんです。 介護度5の母が、ショートステイから帰ってきたあと、ご飯を食べに行って、横になっていたんですが、半分足がベッドから落ちていた。 もしかしてトイレに行きたい?と言ったら、ウンと頷く(脳 …

【子育て、というか夫婦ネタ?】オーディオアンプが壊れた⇒頼るといい?

前出【楽しんだもん勝ち】一石三鳥!部屋を片付けたら、気持ちまでスッキリした、もちろんタダのにあるように、アンプから音が出なくなった。 とりあえずアンプの上にあったものを片付けたら、部屋がすっきりして気 …

【徒然介護】ハッピーケンゲ

「一生トロミですよ」 と言われた父になんとかフツーのご飯を食べられるようにと摂食嚥下の訪問歯科の先生に来てもらい半年。 昨日は父の誕生日でした。 なんとプレゼントということで演奏しますと。 楽器を持っ …

【介護徒然】老いていくということ

やっぱねー頭でわかっていても切ない、苦しい、受け入れ難い。 たまに昔の写真とかビデオ見ると、そのギャップになおさら辛くなる。 しょうがないとか、受け入れなきゃって頭ではわかってる。 でも気持ちはわかっ …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!