家計管理の虎の巻

イーコマーズって???

投稿日:

会社の会議でイーコマーズって言葉聞いて、まあ電子商取引、つまりアマゾン、ヤフー、楽天(C to C)ってことかな?代表は。
BtoB、BtoC、もなんだそうです。

これをお題にした投資信託、ではなくてETF、買うでしょう?

グローバルX デジタル・イノベーション-日本株式 ETF 2626

グローバルX eコマース-日本株式 ETF  2627

ちょっと勉強が必要です。

これっす。
ショピファイって会社の名前が出てきてね、
ショッピファイは、コマース・プラットフォームを提供するカナダの会社なんだそうです。
要は誰でもウェブショップが出来るような仕組みを作っている会社。

株自体を買おうと思ったら、日本の市場では買えないないので、ETFで買う意味がある。

ということで、先日買いました。
子供にも買ってあげようと思って、積み立てでね、月1000円くらい、どこの株屋にしようか検討しているところです。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ドキドキ】はじめての胃カメラ

人生初、五十路にして、笑、胃カメラです。 区の胃がん検査、ABC検査というやつでピロリ菌がいることが判明。 んで、検査した医院さんで紹介状を書いてもらって(あの御机下ってやつですね) しかし儲かってる …

【虎の巻】おうちでPayPay@固定資産税支払い

簡単すぎてびっくりした。 それよりもうちにいてPayPayって音にもっとびっくり。 おそらく使える自治体はまちまちなんでしょうが。 ①PayPayの残高確認、足りなければチャージ →Yahooカードか …

【虎の巻~タダ編その2】図書館使わないなんてもったいない!

本当にもったいない! 絶対使った方がいい! なぜなら、地方税払っているでしょう? その分、ぶん取らないと。(失礼) こんな機能がある1:ネットで検索&予約 この本読みたい!というので本屋で買う前に、ま …

【家計管理虎の巻】確定申告で株の利益と損を相殺するぞー!オーッ!

受験もありながら、現実の生活も続いているわけで、 2/16くらいから確定申告が始まります。 うちは今年は要チェック。 なぜなら ●医療費申告を私の収入でする ●株の損の源泉徴収を取り戻す! この2点の …

no image

【楽しんだもんがち】何と冷蔵庫の初期不良&初期不良交換、電気代下がるの楽しみ

あるんですね~そんなこと。 新しい冷蔵庫が来て一週間。 小売りが自動で出来る!ので、快適な冷蔵庫ライフを送っていたら。 10日間くらいたったある日、冷凍庫の氷が解けていた・・・。 「あああ、だれか開け …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!