家計管理の虎の巻

【家計管理】お金のことを考えることは、家族のことを考えることだ。

投稿日:2019年3月28日 更新日:

実は、うちはお墓がありません。

夫の父が既に亡くなっているので、どうにかしなきゃいけないのです。
紆余曲折あって、なかなか決めかねていました。
でも、お願いしようと思っていた納骨堂が出来たのですが、まだちょっと迷っています。

なぜか?

当初の予算より、出てきた予算が予算オーバーだから。
・・・値切っていいんでしょうか?(笑)

いよいよ次女の受験スタート!というところで、この知らせで、正直戸惑っています。

それと同時に、実家の墓に入るのもいいかな?とも思っています。
でも、そういう訳にもいかないのか?
実家のお墓・・・親や祖父母と入るのはいいけど、基本、長男(弟夫婦)が入るわけです。
結婚してないならまだしも、結婚しているのに遺骨だけ出戻ってくるってのは、どうなんでしょう?
わかんないなあ。
なんか暗黙の常識的なものが存在しているんですよね。

「何のための、誰のためのお墓か?」

それを考えればいいんだよね。
残された人のため。だよね。
あと、入る人の心がどうか?かな。

-家計管理の虎の巻

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

利食い千人力

【家計管理の虎の巻】iDeCo(イデコ)って何?

住宅ローンの控除(控除とは、天引きされている所得税から、税金が戻ってくる事、サラリーマンの場合)も、もう住宅購入して10年たったのですっかりなくなり、まるっと所得税や社会保険料を持っていかれている今日 …

【親子で海外リゾート】リゾートお金の準備の道程

去年の東京新聞のお金の話。 一年のお金の計画を立てましょうと言う記事でした。 やりたいことをリストアップして、それに向けてお金を貯める。そのために無駄な出費を減らす。 例えば、世間がゴールデンウィーク …

【家計虎の巻】湘南キャンドル反省

親子4人で、江の島へ行ってみました。 結構思いつきというか、湘南キャンドルというイベントに行きたいという娘の願望に、ロマンスカーに乗りたかった私がのっかっただけです。笑 ロマンスカー特急料金 成城学園 …

【都立受験】清水の舞台から飛び降りる?!塾の学費の「振込」

196,560円 。 振り込みましたよ、ええ、振り込みましたよ。笑 分かっている事なんですけれどね、長女の時に比べたら、塾代のストックとして予算組していたのでね、比較的平和なんですけれど。 でも、パス …

【家計管理】買った!めぶきフィナンシャルグループ

完全に備忘録です。 210円くらいか追っかけていたが、どんどん上がっていて、明らかに慌てて買った。苦笑 というか、家計管理でなくなっていますね、もはや。 買った銘柄 めぶきフィナンシャルグループ(71 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!