中学入学準備とお金 家計管理の虎の巻

【家計管理虎の巻】年度始め

投稿日:2017年5月24日 更新日:

「今月なんでこんなにお金ないのかしら・・」
その原因は、学校の初年度のもろもろの費用です。

小学校4年生@三女分

小学校PTA 3200

三女教材費3120
——————
小計6320

中学校1年と3年@次女と長女分

長女次女PTA3000円

長女部費(吹奏楽部)4000円

次女部費(陸上部)4500円

長女教材費29524円⇒ 月7000円×4回

次女教材費38025円⇒ 月9000円×4回

次女合宿費32800円

次女ユニフォームとクラブTシャツ10000円

小計112849円
——————
約12万円

両方あわせて13万弱。

はーい。これくらいかかります。

そのつもりで準備や心得しておくと良いです。

ちなみに、去年はこれに、月5000円の修学旅行の積み立てがありました。

-中学入学準備とお金, 家計管理の虎の巻
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【都立高校】夏期講習、費用も含めた泣き笑い

夏休みに入る前に、行っている塾から夏期講習の案内が。 ぶっちゃけ、100コマ40万!爆 人の足元見やがってーというのが正直なところです。笑 確か面談でその定時があったと思うのですがさっさとアップしない …

【虎の巻】サイゼの株主優待、きた!

わーい! やっぱり嬉しい株主優待。 売れないわ、サイゼ。笑 2000円分のタダ券ですー。 株主優待って、日本独自のシステムってことを聞いたことがある。 株主優待出すくらいなら、配当出すらしいけど、嬉し …

【家計虎の巻】保険金請求についてこんなにもちがう

去年は、父親の入院、旦那の入院、そして先月は義母の入院など、そんなイベントが目白押し(ありがたくないが、笑)な我が家。 そうすると、今まで掛けていた「医療保険」の出番なわけです。 保険金がもらえるぞ! …

【家計管理】買った!めぶきフィナンシャルグループ

完全に備忘録です。 210円くらいか追っかけていたが、どんどん上がっていて、明らかに慌てて買った。苦笑 というか、家計管理でなくなっていますね、もはや。 買った銘柄 めぶきフィナンシャルグループ(71 …

【家計管理】子供たちにつたえたほうがいいこと→種銭を作れ!

おかげさまで、結構ソフトバンクに儲けさせてもらっています。 世間では、孫さんのイケイケなやり方でほころびが出ている的な人もいます、結構。 でもね、やっぱりあの、芝浦の理想のオフィス作っちゃっうところ、 …

最近のコメント

    子育ても自分も楽しむためのティップス満載!